対象:インプラント・歯科口腔外科
舌の磨きすぎについて
こんにちは。
長野県くらた歯科医院の倉田です。
舌の表面には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれるものが付着し、あまりにたまると口臭の原因となりますが、逆に磨きすぎると味覚障害等のさまざまな障害が出るため注意が必要です。
女性の方は加齢とともに唾液が出にくくなり、また、薬の副作用で口渇が悪化することもあります。
現在の舌の状態がどの程度かにもよりますが、現在の年齢であれば十分対処可能かと思いますので、口腔外科を標榜している歯科医院や大学病院等で舌の状態をみてもらうといいですね。
また、口臭に関しては自臭症といって実際はそれほど臭いを発してしなくても気になってしまって対人関係に支障が出てしまうことがあります。これに関しては口臭測定や唾液検査である程度数値として判断でき、快方に向かうことがありますので、実際に口臭があるのかどうか、あるとすればどのような治療によって良くなるのか相談されるといいでしょう。
お口の臭いの悩みは一般的にはなかなか相談しにくいものですが、歯科医院ではそのような訴えの患者さんは毎日のように受診されますので、一度診てもらうといいでしょう。
お大事になさってください。
長野県上伊那郡 くらた歯科医院
http://www.kuratadent.com/
くらた歯科医院 facebookページ
https://www.facebook.com/kuratadental
回答専門家
- 倉田 友宏
- ( 長野県 / 歯科医師 )
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A