対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
ワンルームマンション不動産投資について
- (
- 5.0
- )
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、ワンルームマンション投資のセールスは、節税になる、生命保険代わりになる、将来の年金代わりになるなど、その常套句で販売をするのが基本です。
しかしながら、節税効果が出るのは税込年収が1,000万円前後でないと大きな効果がありません。
というのも、年収が低い方々には、もともとの所得税率が低いので源泉徴収税が少なく、ある意味、その時点で減税されていると見るべきでしょう。
これは、住宅ローン減税も同様で、10年間で最大数百万円の還付があると宣伝されがちですが、年収が高い人ほど満額の還付が受けられるものと同じ考え方になります。
したがって、業者がいう節税効果は限定的なものになります。
また、生命保険代わりになるという点では、借入金に付保している団体信用生命保険で借金をチャラにしてくれるもので、本来の生命保険のように死亡したら受取人に現金が支払われるわけではありません。
ローンがチャラになればマンションは残りますが、そのマンションを売らない限り、本来の生命保険のようにまとまった現金は手に入れることはできません。
家余り時代に突入している現在では、期待通りに売れて現金が手に入れられるかは不透明です。
特に、不動産は換金性が低いので、いざ現金にしようと思っても簡単には現金化ができません。
こうした理由から生命保険代わりにはなりにくいものです。
このあたりのお話は当方の著書「不動産投資は出口戦略が9割」の中に事例とともに記させておりますので、ご参考にされてはと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、現時点で赤字ということであればローンの一部償還をしてローン残額を減額しない限り、赤字が継続すると考えるべきでしょう。
また、このマンションを所有していて何らかのメリットがあればいいのですが、現状ではあまりなさそうに感じます。
仮に、ローンの返済期間が30年で、その間、継続所有した場合、約230万円の持ち出しになります。
その間にローンの金利が上がったり、管理費や修繕積立金が上がると増々持ち出しが増えます。
加えて、30年経過したマンションを現状と同じ賃料で入居してもらるならばいいのですが、中々難しいのが現実です。
こうした観点から、所有することにあまりメリットがないのであれば、時期を見て早期売却をした方がいいかと思います。
大阪の物件は買値も安いのですが、売値も安い、賃料も下落率が高いエリアもありますので、正直なところ出口が取りにくいのが現状です。
したがって、売却を前提に検討することをお勧めいたします。
ここ数年は物件の売価が比較的高めなので、市況が下落傾向にならないうちで売却をしておくことでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
当方では、中立的な視点から大阪圏の投資マンションの売却サポートを行っておりますので、宜しければご検討ください。
それでは、宜しくお願い致します。
■アネシスプランニング(株)寺岡 孝
http://www.anesisplan.co.jp/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
■【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談
詳しくはこちら ⇒ https://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-6965/
■東洋経済オンラインに掲載中
https://toyokeizai.net/list/author/%E5%AF%BA%E5%B2%A1_%E5%AD%9D
評価・お礼

snow0429 さん
2018/08/14 06:41
丁寧たご回答ありがとうございます。
今の状況が続くと精神的にもしんどいので、売却することを優先して検討したいと思います。
また個別にご相談させていただくかもしれませんがその際はどうぞよろしくおねがいいたします。
寺岡 孝
2018/08/14 12:27
この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
物件の売却に先立っては、どの程度の金額で売却が可能か調査する必要があり、調査後に販売の戦略を立てて、できるだけ高値での売却を進めていくことです。
弊社では第三者の視点から売却金額の査定を行っておりますので、ご検討くださればと思います。
また、当方では、投資マンションの売却サポートを年間で30~50戸ほど行っておりますので、よろしければ一度、お電話やメールの無料相談でお問い合わせくださいませ。
お盆休み中もご相談を承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。
アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして。
2015年に、知り合った人に勧められ新築ワンルームマンションを1件購入(大阪市内)しました。
節税対策、生命保険代わりになるからと勧められましたが、
詳細なキャッシュフロ… [続きを読む]
snow0429さん (大阪府/32歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A