対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
転職したばかりで勤続年数が短い際の「住宅ローン審査」
- (
- 4.0
- )
はじめまして、不動産売買専門コンサルタントの梅谷晃司と申します。
今回のご相談に関する件に関して、ご主人様が転職されて半年といった事で期間は短いのですが、金融機関によっては勤務してから1ヵ月~3ヵ月ぐらいからでも相談にのってくれる銀行等もございます。
ただ住宅ローンは、やみくもに事前審査に出すと個人信用情報にムダな履歴がつく事もありますので、ある程度審査が通る可能性が有り、なおかつ金利等の条件も良さそうな金融機関を見定めてから審査申込みされる事をおすすめ致します。
尚、お勤め先の会社規模や事業内容はもちろん、雇用契約書や給与明細、前職との兼合い、等の内容から総合的に審査される事になるかとは思います。
仮に世帯年収が約1000万円としてペアローンで審査すれば、ご年齢にもよりますが5,000万円ですと大抵の金融機関の審査上の返済比率に収まりますので、大丈夫ではないでしょうか。
また現在の賃料の14.5万円ですと10年で約1,800万円、20年で約3,600万円の出費になりますので、その家賃を支払い続ける様であれば、ご購入しても良いのではといった気がします。
どの様な物件をご検討か不明なので、ざっくりとした説明にはなりますが、通常5,000万円ぐらいの建売ですと土地代でも3,500万円前後の価値はあるかと思いますので、現在と地価が変わらなければという前提ですが10年後でも20年後でも売却といった際にも賃貸での出費よりは少なくなるのではないでしょうか。(逆に土地が1,500万円で建物が3,500万円、等といったケースですと、建物は立派で素晴らしかったりするのかもしれませんが、毎年の物件価値の目減りが大きくなりますので、資産形成においてはおすすめできません。)
また、住宅ローン控除でも最大400万円~500万円の税制優遇を受けれますので、うまくペアローンの配分を組まれると良いかとは思います。
あとは、将来なにがあるかわかりませんので、売りたい時や貸したい時に流動性がある様な物件なのかよく見極める事をおすすめ致します。
上記の件ご参考になれば幸いではございますので、宜しくお願い申し上げます。
◆不動産売買を賢くお得にお手伝い~◆
仲介手数料が無料or半額でおなじみの「株式会社住まいるホーム」
http://www.smilehm.com/
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランニング技能士
梅谷晃司
評価・お礼

bolb1980 さん
2018/04/13 23:20
アドバイスありがとうございます。 一応金利など検討し5ヶ所に仮審査を依頼しました。多いほうでしょうか? やはり通らなかったとこもありました。
今回の物件は、なかなか空かない土地での建売であって近くの土地のみの購入も検討しましたが、3900万円の売出し価格でした。価値はあるかと思っています。
住宅ローン控除は、そんなに受けられるんですね。
まだまだ勉強不足で色々アドバイスありがとうございました。
梅谷 晃司
2018/04/14 11:03
お返事ありがとうございました。
ローン申請5か所は、どちらかというと多い方かとは思いますが、とりえあずは承認もとられたご様子でおめでとうございます。(本当はローンに詳しい不動産業者様にアドバイスを頂ければ、最初から無理そうな金融機関はわかりますので、それらへの審査は省いて効率的に審査等を進める事ができます。)
注意点としては、ネット銀行の事前審査承認は本審査で否決になる事も多いので、まずは大手都市銀行等の事前審査承認ですと、「ローン事前審査承認書(仮審査承認書)」が発行されて、そちらにお客様ごとの金利条件等が記載されていたり、そこから本審査承認になる可能性も非常に高いので信ぴょう性が有ります。
また物件に関しては土地代の比率が高いご様子ですので、それでしたら比較的ご安心かと思いますのと、住宅ローン控除に関しては、物件やローン金額、現在の支払税額等により受けれる金額が異なりますので、担当の不動産業者様にご相談されるとアドバイス頂けるはずです。
多少なりともご参考になれば幸いですが、良い形で不動産購入ができる様、お祈り申し上げます。
回答専門家

- 梅谷 晃司
- ( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
- 株式会社 住まいるホーム 代表取締役
不動産売買をお得にできる様、やさしくお手伝い。
一般の方にとって不動産売買は初めての事も多く、「わからない事」や「不安な事」がたくさんあるかと思います。そういった点を、あせらず少しずつ勉強しながら、ご一緒に考えていきましょう。費用もお得に、安全な不動産取引をお手伝いさせて頂いております。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
建売住宅を購入を検討しています。
年収 夫700万 妻330万 (正社員)
貯金は、恥ずかしながら200万
未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。
現在賃貸マンション14.5万に住… [続きを読む]
bolb1980さん
(埼玉県/37歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A