対象:老後・セカンドライフ
主催者の方や指揮者の方に相談されるのも一つの手です
- (
- 4.0
- )
体臭や口臭というのは自分では気付けないものと言われておりますから、多分ご本人には自覚がお有りではないでしょうね。でも臭いに敏感な方には本当に苦痛になる時がありますね。
ご本人に直接お話しされるのも一つの手ですが、まずはワンクッション置いて主催者の方や指揮者の方にご相談されてみるのも一つの手ではないでしょうか?そして自分の場所を変えて頂く事が可能かどうかを相談されるというのはいかがでしょうか?
もしそれは無理というのであれば、主催者の方から出演者全員に「こういう苦情が届いておりますので、お互いが気持ち良く過ごす空間と時間にする為に、出演者各自でお気を付け下さい」という旨を口頭か書類で伝えて頂く様に頼むなどです。
それでも改善されず我慢できないのであれば、直接ご本人にお手紙を書くか、直接口で伝えてみるというのも有りだと私は思いますが、その場合は相手に対してデリケートな心遣いが必要になりますね。
何故なら身体や洋服を清潔にしていても匂う強い体臭であったり、歯を磨いても匂うきつい口臭である場合、本人にもどうしようもないケースもあるからです。もしそのケースでしたら皆で我慢するしかないかもしれませんが、だからと言ってきらりんガールさんがストレスを抱えながら一人で我慢される必要もないと思います。
やるだけの事をやった上なら、どの様な結果でも「しょうがない」と今より割り切って受け入れられる様になると思うからです。
評価・お礼

きらりんガール さん
2018/03/13 15:33
大園エリカ様
初めまして。
早速の返信、ありがとうございます。
しかしながら、
決められた場所は動かせない決まりとなっています。
各自がそれを言い出すと切りが無いということで・・・・
また、自分達の主催なので別な「主催者」はいないのです・・・
思い当たる人がいれば既に相談していると思います。
それらが出来ないので、誰にも相談出来ず、ここに来ました。
ですので今回は《本人に指摘してもいいものか》という相談なのです。
ですから大園さんが「口頭や手紙も有り」とおっしゃってくださったことでホッとしました。
問題は大園さんもおっしゃっている「相手に対しての細やかな心遣い」ですよね。。。。。
「傷つけてしまうと思いますが申し上げます」ということでしょうか・・・
難しいですね。
手紙は残ってしまうので口頭のほうが良いかなとも思いますが、二人きりで対面すると思うとそれはそれでまた、苦痛です。。。
練習中は、不自然ですが意識して少し間を空けて歌っています。
それで気付いて欲しいのですが………サッパリです。
もし、ゲネプロ(約2h)で耐えられなかったら、食事後の歯磨きをお願いしようと思います。。。
ここで思い切って相談し、大園さんから返信頂いたことも私にとっては「やるだけやった」に充分入ります!!!!!
ありがとうございました。
大園 エリカ
2018/03/13 16:39
こういう問題は非常にデリケートなものなので大変気を遣われますよね。
お気持ちお察しいたします。
そうですか。その様な事情であれば、思い切って直接お相手の方に誠実にお話しするのも良いかもしれませんね。その場合は相手に対して正直に「ごめんなさい。実はとても悩んだのですが、もしかしたらお気付きでないかもしれないと感じたので、嫌われても思い切ってお伝えしようと思いました」と自分の気持ちを誠実に伝えた上で、感情的にならずに、重くなり過ぎずに、相手の事を思い遣る気持ちで笑顔でお願いするのが良いと思います。
もし口臭が酷いという事であれば、胃腸の調子が悪いという事でもありますから、お伝えする時にさりげなく相手の体調を気遣う様にされたり、オシャレな歯磨きセットをさりげなくプレゼントされるなどのサプライズ?などをされたりすれば、相手の方は「自分の事を思ってくれた」と感じて、そんなに険悪な結果には行かないのではないでしょうか。
これはあくまでも私の考える参考例ですし、お相手の性格により的確な対処も様々だとは思いますが、いずれにしても相手を責める様な気持ちを排除して、きらりんガールさんが思う誠意でもって心で伝えれば、真意は伝わるものだと私は思います。
そしてもしお相手に自分の思いが伝わらなかったとしても、自分を信じれば自分を責める事なく「しょうがない」と割り切れますので、後は気にせず「自分がいかに楽しく充実した時間を過ごすか」という事だけに没頭なされば良いと思います。
返信と評価をありがとうございました。
回答専門家

- 大園 エリカ
- ( 東京都 / ダンスインストラクター )
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
誰にも相談出来ず、ここに来ました。
私は、趣味でコーラスグループに入っています。
アマチュアですが、年に一度、都内のホールで1400名前後のお客様を集め、コンサートを開く、男女… [続きを読む]
きらりんガールさん (千葉県/50歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A