散歩の時に車やバイクに吠えるのを直すには
ペット行動コンサルタント SENDAの千田純子です。
犬、特にテリア系の犬は動くものに対して反応し、追いかけたり吠えたりする性質を持っています。何もしつけをしなければ、動くものに対して吠えるようになるものです。
対処法は、車やバイクが近づいてきたら、ご褒美などを見せて視線をそらせることができれば、ご褒美をあげましょう。興奮しすぎてご褒美が目に入らない場合は、落ち着くことができる距離まで離れて、落ち着いてからご褒美をあげましょう。
ジャックラッセルテリアだと、興奮性が高く、なかなかトレーニングが入らない場合は、ジェントルリーダーヘッドカラーなどを使ってコントロールしやすくするトレーニングを日頃からしておく必要があります。
ジャンクラッセルテリアなど動きが早く、興奮性が高い犬種なので、普段からの落ち着かせるトレーニングをする必要があります。
運動量が必要な犬種なので、飼い主さんがボール投げなどを毎日よくしていると動くものに対する反応が強くなっている場合もあります。
上手くできると数回のトレーニングで改善することができています。それで改善しない場合は、タイミングなどやり方に違いがあるのでしょう。上手くいかない場合は行動学を熟知したしつけインストラクターやドッグトレーナーに指導を受けながら対処した方が良いともいます。その人、その犬でやり方や反応の仕方が違うので、文章だけでタイミングや細かなやり方などを指導するのは難しいです。
「犬嫌い」については、対応の仕方が異なりますので、別に質問をした方が良いと思います。
回答専門家

- 千田 純子
- ( 千葉県 / 獣医 )
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
お世話になっております。
我が家の6歳になったジャックラッセルテリアについて相談させてください。
ジャックは、2ヶ月ほど前から、散歩中に会う車やバイクに向かって興奮状態で吠えるようになり… [続きを読む]
虎の巻さん (愛知県/42歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A