対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
養育費の減額手続きについて。
2016/11/16 18:25
当事者間で合意に至らないのであれば、家庭裁判所に調停を申し立てて話し合うのが次の段階になります。
調停で合意に至らない場合は、審判に移行して裁判官が判断することになります。
最寄りの家裁に手続きの相談に行かれると良いでしょう。
収入の変化や扶養家族の変化は取決めした養育費を変更する事情に該当します。
お子さんが生まれれば扶養すべき人数は増えますので、理由としては該当します。
あとは、父母双方の収入の変化なども判断材料になりますし、貴方の配偶者の収入なども場合によっては判断材料に考慮する場合もあるかもしれません。
回答専門家

- 小林 政浩
- ( 北海道 / 行政書士 )
- 小林行政書士事務所
0166-59-5106
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
養育費減額について
芭蕉先生(離婚アドバイザー)
2016/11/16 19:48
このQ&Aに類似したQ&A