対象:防災
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件
吉田 武志
建築家
1
家具を壁に移動してから、横木と家具を一緒にビス留めする
- (
- 5.0
- )
栃木県宇都宮市で注文住宅建築とリフォームを行う工務店 ヨシダクラフトを経営しています。吉田武志と申します。
地震による家具転倒防止対策として、L字金具による固定方法についてですが、個人的意見として施工しやすい方法は、まず、
1.家具の高さに合わせて、壁に横木を流す。この時に下地の柱に横木を確実に固定する。後で外すことも考えると横木もビス固定が良いと思います。
2.次にまず家具を壁に移動する。L字金物を横木と家具に合わせて、両方をビス留めする。最初に横木にL字金具をビス留めしてしまうと、微妙にL字金物と家具の高さが合わない場合もあると思います。
できれば実際に家具を壁に移動してから、横木と家具を一緒にビス留めしたほうが良いと思います。
2~3日前にも以下の同じような質問に答えましたが、質問者さんは同じ方でしょうか?
転倒防止対策でL字金具を使う場合は、ビスが効く壁なのかを確認
http://profile.ne.jp/pf/takeshiyoshida/q/q-156104/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
地震による家具転倒防止対策として、L字金具による固定(下向き取付)を考えています。
ネットで色々と調べてみたのですが、いまいち取りつけ方が分からず困っています。
手順としては、以下のとおり… [続きを読む]
だいふくうさぎさん (東京都/46歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A