対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
アピールポイント
- (
- 5.0
- )
megu..さんこんにちは。
さおとめあきこ総合研究所の早乙女です。
まず、3月30日に35年で組んだ固定金利のローン、借入額が4030万円ですとおそらく金利が2120万円、6150万円程度の内容でローンを組んだことになると思います。
銀行に返すお金は手元の返済予定表の今月の残金を確認すればわかるはず。詳しくは銀行へ直接聞いて見ましょう。金利も35年掛けて支払い続けると2000万からの負担となりますが、1年未満なので60万くらいではないでしょうか。プラス事務手数料が5.25万円程度掛かると思います。
売却のための仲介手数料が税込みで1,071,000円、契約の印紙が1.5万円掛かります。登記の抹消費用については物件によります。
付加価値をあげるアピールポイントは、なんといっても清潔感。風通し良くきちんと整理整頓されているお宅は、購入者側にとっても好感触間違いなし。
物件自体は新しいわけですから、古さがない分ほこりなどが目立つはず。きちんと手入れが行き届いている印象が、現況を拝見して購入を決める中古の売買においては、とても重要なことだと思います。
まず、仲介業者と専任媒介か一般媒介かで契約、売却のための販売活動をしてもらいましょう。専任はまさしくその業者にお任せする、一般の場合は自身が舵取りをし、複数の業者に依頼する方法です。
一般的に契約が成立するまではお金は掛かりません、契約の際買主から手付金を貰い、自身は仲介業者に手数料の半金を払います。
購入者のローンが通れば決済です。決済時に銀行などで仲介手数料の半金と登記の抹消費用、銀行へ事務手数料を払うはずです。
ローンの残額表の金額+金利60万程度が銀行へ払う金額、(107.1万−1.5万−5.25万−登記の抹消費用)=出費となる経費。
*あくまでも文章からの推測となりますので、必ず関係諸般にご確認ください。
評価・お礼
megu.. さん
早乙女さま、丁寧なご回答を頂きまして、ありがとうございました。
昨日3社に内見査定を依頼しまして、その前に徹底的に掃除、全室の窓を開放し風通しと日当たりの良さ、静かさもアピールしたところ、当初の机上での簡易査定よりも大幅にアップした査定金額が出ましたので、一般媒介で数社に仲介を依頼しようと思います。
一般媒介の場合、各社への「交通整理」が多少手間になるかと思うのですが、地元に強い会社と全国的に知名度の高い大手、計4社に依頼しようかと考えているのですが、一般的な依頼社数はどのくらいなものでしょうか。
アドバイスをいただけます様、宜しくお願い致します。
回答専門家
- 早乙女明子
- ( 東京都 / 経営コンサルタント )
- さおとめあきこ総合研究所 所長
企業にて活躍する全ての人に、博愛と希望とエネルギーを!
企業従事者向けコンサル。実務経験を踏まえた、人に寄り添う相談対応。企業の経営改善、成長戦略、マンパワーの調整が得意。プロファイリングしながら、各自に適したアドバイス、魅力の引き出しプロフェッショナルなアドバイスをビジネスライクに致します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
今年春に購入した物件の売却を検討しております。
購入金額及びかかった諸費用を上回る売却が出来る様、ご教示頂きたくお願い致します。
購入金額は4400万円、諸費用(登記料、固定資産税、保証料、… [続きを読む]
megu..さん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A