対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
保険の加入目的を明確にしましょう!
雪桜 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口でございます。
http://www.bys-planning.com
できるだけ少ない保険料で、安心できる保障を確保していきたいと
お考えなんですね!
既契約のかんぽ生命の保険は何歳契約でしょうか?
それが分かれば、既契約保険の損得が明確になります。
例えば、養老保険を25歳契約だった場合、
総支払保険料が374,400円で40歳時の満期保険金が20万円
ながいきくんを25歳契約の場合、
総支払保険料が1,255,800円で、終身保険が100万円
保障を確保する上で一番大事なことは、保険に加入する目的を明確にすることです!
誰のために、どのようなリスクを補てんするために加入するのか?
雪桜様の保障を確保する目的としては、
「父方の血筋で、祖母は高血圧で投薬治療を、叔父(祖母の子)は脳梗塞で死亡しており、血管系?の病気が心配かなと思っているので、この部分もカバー出来ればと考えています。」
ではないかと考えます。
だとすれば、医療保障を重点的に確保するプランを検討していきましょう。
例えば、医療保険に三大疾病一時金が出る特約をい付加したプランや、
三大疾病に罹患した場合に一時金が出る三大疾病保険なども選択肢に
なるでしょう。
かんぽに固執するわけではありませんが、
⇒上記のように目的を明確にした保障プランを検討される場合には、
既契約のかんぽ生命を継続することは選択肢としてありません。
このページでは具体的なおすすめ保険商品を明示することは
できかねます。
その点はお含みいただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
http://www.bys-planning.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
29歳女性、独身、両親は健在で、兄弟はいません。
現在の保険は下記の通りです
「養老保険」新フリープラン(10倍保障型)
基本契約1180円
災害特約60円
疾病傷害入院特約840円
保険料払込済年齢… [続きを読む]
雪桜さん
(東京都/29歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A