対象:住宅設備
臭気のパターンと排水ルートの再検討
(過去ログへの回答)
下水の臭気は様々な原因があります。
屋内においては洗面台・キッチンのシンク・浴室の排水口・洗濯機の排水口に封水トラップがありますが、水の蒸発に因り下水からの臭気が入り込むパターンがあります。
屋外では長年の地盤沈下による排水勾配の乱れや排水管の損傷、排水枡の異常などで流れが滞り臭気が発生するパターンもあります。
屋外の排水管ルートの再整備が難しい場合は、屋内のリフォームに絡めてトイレの場所を簡易的に移設するケースもあります。
(画像引用)アビリティーズ・ケアネット株式会社
https://www.abilities.jp/fukushi_kaigo_kiki/fukusiyougu/jyoutaku/smart-toilet
雨水と下水が混合になっている「合流式下水道」の場合、豪雨によりトイレや浴室の排水から逆流する事例もありますので早めに点検されると安心ですね。
ご参考まで
回答専門家

- 齋藤 進一
- ( 埼玉県 / 建築家 )
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A