お一人で問題を抱えずに、関係機関を上手く利用しましょう - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

門松 聡

門松 聡
心理カウンセラー

- good

お一人で問題を抱えずに、関係機関を上手く利用しましょう

2014/08/16 18:38
(
5.0
)

くるみ2014さん、はじめまして、心理カウンセラーの門松と申します。よろしくお願いいたします。

ご相談内容拝見いたしました。
お母様の性格の影響で、ご自分ががんになったとの妹さんのメールを読み悲しくなったのですね。

また、ご実家の様子を案じて泊り込みで、お二人の面倒をおられていて、特に妹さんには厳しくあたっていながら、妹さんの依存心をうっとうしく思われていらっしゃる。また、妹さんがお母様を中傷する言葉を聞くと深く落ち込んでしまうのですね。

ご相談内容から拝察いたしますと、同居中のお母様と、妹さんの仲が悪く、妹さんが病気になってから特に悪い状態である。また、お母様の妹さんへのお気持ちが記されていませんので、ご様子がよく分からないのですが、もし、妹さんがおっしゃるような、態度であれば、このまま、お二人が同居されることはとても難しいでしょう。

それを案じて、くるみ2014さんはご実家に連泊されて、この状態を少しでも改善し、お母様と妹さんが、安心してそれぞれの病の養生をされることを望み、努力されている。

ただ、一番案じられることは、くるみ2014さん、お母様、妹さんの三人で今の状態のまま過ごされても、状況は改善しないことです。くるみ2014さんがおっしゃるように、家族とどう接するべきなのかと、そして誰を優先すべきか苦渋の選択をしなければならないとの思いがご相談文にも滲み出ています。

最も心配されることは、この状態が続くことで、くるみ2014さんご自身の身体と心が不調になることです。これは、絶対に避けなければなりません。

まず、お母様に介護保険の適用をお考えになったらいかがでしょうか。役所の福祉課や地域包括センターなどで相談に乗ってくれます。介護保険の介護度が決まる前にサービスは利用できるので、ケアマネージャーとよくご相談されて、介護計画を立てられたらいかがでしょうか?今の状態でデイサービスなどの利用が難しければ、家事援助(調理や掃除、場合により訪問看護)などの在宅サービスが利用できますので、その分だけでも、くるみ2014さんの負担を減らすことができます。

次に、妹さんの問題です。ご相談文からの推察では、妹さんの被害妄想性や攻撃性などが感じ取れます。これはがんの治療が始まってからでしょうか?それ以前から、そのような部分があって、さらに治療が始まってから強くなってきたのでしょうか?

どちらにしても、妹さんの主治医に直接会って、メールの件や被害妄想性や攻撃性のことを十分にご相談されることです。がんの治療以外にカウンセリングや精神的な治療が必要になってくるかもしれません。しかし、治療が奏効すれば妹さんの精神的な部分が安定し、お母様ときちんと向き合うことができるようになるかもしれません。くるみ2014さんが無理に精神科へ連れて行ってはいけません。主治医から紹介状などを書いてもらうことが重要です。

とにかく、くるみ2014さんの身体と心の負担を減らすことが、最優先です。一人でいろいろなことを抱え込んではいけません。決して恥ずかしいことではありませんので、地域、公共機関や病院と連携を取りながら(巻き込みながら)、お母様と妹さんの問題に対処してください。

一日も早く、お母様と妹さんが仲良く暮らされることをお祈りしております。
ご相談ありがとうございました。

なお、私の解釈がくるみ2014さんのご相談主旨と違っているようでしたら、遠慮なくご指摘ください。

問題
相談
介護

評価・お礼

くるみ2014 さん

2014/08/18 11:01

迅速に回答頂き大変嬉しく心よりお礼申しあげます。
私の気持ちを察して頂いて心強く感じます。
以前役所に相談に行ったときは、母が妹と住んでることで1人暮らしでないためサービスも限定される。
また介護申請をしたのですが要支援1でした。
利用出来るか再度聞いてみます。
治療が落ち着いたら妹には1人暮らしをしてほしいと思ってます。
母は妹を可哀想だと思って、なんでも受け止めていますが、母は体調が悪いと塞ぎこみ妹を無視する時があります。
妹は病気になるまえから母のこうした態度に悲しんでました。
先生のアドバイスのもと一度行政に相談に行ってみます。
お時間を割いて頂き回答頂きありがとうございました。

門松 聡

門松 聡

2014/08/18 20:11

ご評価ありがとうございました。

私は、ケアマネでないので断言できませんが、お母様の状況では、要介護1以上はとれると思います。ケアマネに力がない場合も考えられますので、ケアマネ変更を考慮されるのも一つの方法です。介護度の区分変更の申請はいつでもできるはずです。確かに同居者がいる場合は、家事援助は難しいと思いますが、同居されている妹さんの状況も詳しく伝えてつつ、粘り強く行政に相談してみてください。家族同居で要介護3~5の方は、いくらでもいますのであきらめず交渉を続けることです。

妹さんの場合は、主治医と連携をとりつつ様子をみてください。

くれぐれも、頑張りすぎないでくださいね。今の、くるみ2014さんを守れるのは、ご自分しかありません。100%は禁物です。70~80%の力で十分なのです。

お母様、妹さん共お大事にしてください。

ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

病気を抱える家族の関係

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2014/08/16 13:04

私は病気の母をと病気の妹で方向が見えなくなっています。
専門家のアドバイスをお願いします。
母と妹は実家で二人暮らし、私は結婚して家をでましたが、実家を支えるために仕事も休職し実家に泊まる日々を… [続きを読む]

くるみ2014さん (東京都/44歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

自分とどう向き合えばいいのでしょうか…。 negi66さん  2017-05-07 00:25 回答1件
離婚後の生き方について industmine2018さん  2018-05-04 22:56 回答1件
こころの病との向き合いかた anikaさん  2019-09-03 14:32 回答1件
色々な症状に悩んでいます k...さん  2015-05-28 12:04 回答1件
夫は精神疾患でしょうか これからの毎日さん  2014-04-06 09:52 回答1件