斜面の土地の活用方法 - 畔柳 美知子 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

斜面の土地の活用方法

2014/04/17 15:04
(
4.0
)

こんにちは。
スタジオドゥカの畔柳です

まず、何を建築されたいのかがいささか不明ですので、少々お答えが的を外れるかもしれません。っと言いますのは、600平方メートルの容積率80%と言うと、480平方メートルの床面積の建物ということで、一般的は住宅一軒の面積としては、かなり大規模だと思います。

親御さんのお世話とおっしゃっていますので、2世帯住宅でしょうか?それとも、「どうせなら」ということで、集合住宅、あるいは複合施設として商業利用でもお考えでしょうか?

このあたりが解らないと、なかなかお答えがしにくいです。

お答えしにくい理由は、ひとつは、エレベーターについてのご質問です。個人住宅用ですとホームエレベーターを設置できますが、もし、集合住宅等、個人住宅以上の機能を持つ建物をお考えですと、ホームエレベーターは使えません。ホームエレベーターは、使う人が家族に限られているので、イニシャルコストも安すいですし、維持管理や定期的な点検の費用も安く、個人で利用しやすいものです。しかし、それ以外になりますと、設置にかかる金額はもちろんのこと、維持管理に関する規制も強く、管理費等も嵩みます。

ホームエレベーターは、住宅内部から出入りできるようにしなければならず、1.の様な利用をする場合は、住宅建物を、その入口まで繋げる必要があり、もちろんそれは建築面積&延べ床面積に含まれます。それでよければ、エレベーターを設置して、(現在の)家までの登りをエレベーターを利用することは可能と思います。

但し、エレベーターは、電気を使いますので、停電のとき、故障の時等エレベーターが使えない時に備えて、人が通る通路は必要になります。

4.9mの幅の(現在の)家までの通路部分を全て切り崩すかどうか等、ここで一口でお答えするのは難しいのですが、駐車場を作るというのは、特に問題があるとも思えません。但し、複数台という場合は、止めた車と通行する車が並列する幅が必要です。駐車する車の台数は土地の形状により、左右されます。最低、車の幅+ドアを開くスペースが必要です。

また、切り崩す場合は、当然、その崩した部分に土留め/擁壁を設置する必要があります。隣地の土を止める為、こちら側に土留めをつくる必要があるかもしれません。

また2.でご質問のプール、温室、露天風呂歯舌等ですが、建築基準法上では、(大まかな考え方として)屋根があって、壁で囲まれている構造物を建築物としますので、屋内使用の部分は建築面積、床面積等の対象となります。(1.のエレベーターが建築面積、延べ床面積等に含まれるのも、このことからも解ります)

これらの建物は、主建築物の規模等を工夫すること、あるいは一体化した建物という考え方をすることで、十分建築可能と思われます。

但し、計画のやり方よっては別敷地として取り扱うようにという行政の考え方が働く可能性もあります。その場合(建築基準法上の敷地分割をする場合)は、道路に面した(接する)長さが4.9mという点が、計画規模を左右する可能性もあります。建物を建てる時には敷地の接道長さ(道路に接する長さ)は最低2m必要なのですが、建物規模や用途によっては、接道長さが3m以上や4m以上を要求される場合もありますので。

3.の井戸は、掘ることは可能と思います。ただし、大量な地下水の汲上げには規制がかかっている場合もありますので、その土地の行政機関に念のため確認なさると良いと思います。

以上、全てのご質問のお答えにはなっていませんが、ご参考になさってください。

建築
住宅
屋根
ホームエレベーター

評価・お礼

haru_aka さん

2014/04/17 20:25

早速の回答ありがとうございます。

前提条件、書いてませんでしたスミマセン。補足で説明したとおり二世帯個人住宅です。
また説明不足の中、専門的なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

回答専門家

畔柳 美知子
畔柳 美知子
( 東京都 / 建築家 )
スタジオドゥカ建築設計室 管理建築士
03-3718-5280
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

時の変化を受け入れる揺るがない空間を

住宅/建築は、完成した瞬間から時の流れを受け、変化し、やがてオーナーのかけがえのない空間として熟成してゆきます。その為の空間を作るのが私の仕事です。また、特に、犬と暮らす住まいのアイデアをご提供しています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

斜面の土地の活用方法

住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/04/16 18:11

都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。
現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたど… [続きを読む]

haru_akaさん (東京都/36歳/男性)

このQ&Aの回答

斜面の土地 小松原 敬(建築家) 2014/04/16 18:47
傾斜地の土地活用につきまして ガーデナー建築家/勝田無一(建築家) 2014/04/16 20:05
傾斜地の活用 長井 義紀(建築家) 2014/04/16 20:01
「斜面の土地の活用方法」について 上村 美智夫(建築家) 2014/04/17 15:52
設計にも住むにも面白い土地ですね 小林 裕美子(建築家) 2014/04/17 18:48
土地の活用方法について ラ・リヴィエレ フランク(建築家) 2014/04/17 21:32

このQ&Aに類似したQ&A

都心の狭小地における設計 DEITEさん  2016-08-27 22:03 回答4件
約18坪の狭小地に店舗併用住宅を建築するにあたって デイテさん  2013-11-06 19:17 回答4件
木造で大きな開口 ナカナカさん  2014-05-20 22:00 回答2件
築15年の木造3階建 風で揺れるのを解消したい FUJIもんさん  2014-01-09 14:00 回答1件
新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件