これまでの経験に惑わされないように! - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
松島 康生

松島 康生
危機管理/BCP/防災計画コンサルタント

16 good

これまでの経験に惑わされないように!

2013/08/01 18:40

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島です。

コチラでは資料となる画像添付に限りがあるため、下記リンクに詳細をご用意しましたので参考にして下さい。
http://www.saigairisk.com/527.html


近年と過去の雨量データを較べると、いずれも観測史上最多の記録を更新している状況にあります(下記画像参照)。 集中豪雨を経験されたご年配者の方々がそろって口にしているのが「経験したことがない豪雨だった」ということでした。


首都圏における集中豪雨は、地球温暖化および都市のヒートアイランド化に起因するといわれる局地的な集中豪雨の発生や都市のコンクリート化に伴う雨水浸透量の減少により、雨水流出量が増大しています。

河川堤防の越水や破堤のような「外水氾濫(がいすいはんらん)」とは異なり、下水の処理能力を超える雨水が市街地へと流れ込む都市型水害と呼ばれる「内水氾濫(ないすいはんらん)」の危険性が高くなっています。

※参照:洪水・浸水時に気をつけたい場所
※参照:40秒でわかる浸水・洪水など「水害時のチェックポイント 」

http://www.youtube.com/watch?v=AvXwZUxohRs


■首都圏で予想されるリスク

〇地下への浸水
1999年6月、2003年7月の福岡水害。1999年7月の新宿での地下室への浸水。2000年の東海豪雨での地下鉄浸水。2004年9月の渋谷の地下店舗が浸水。これらの事例があげられます。

〇鉄道や高架下などアンダーパス道(トンネル道)
首都圏に限らないのですが、高架下などアンダーパス道(トンネル道)の排水が追いつかずに浸水しているケースが多々あります。

〇マンホールなどからの逆流現象


■洪水ハザードマップや内水氾濫マップを参考にしましょう。
下記のリンクにて要点まとめています。

「◆洪水ハザードマップの賢い使い方」
「◆洪水ハザードマップの落とし穴(注意点)」
「◆洪水が発生する前(予防対策)」
「◆洪水が発生したら(応急対策)」

http://www.saigairisk.com/113.html


なお、「ゲリラ豪雨」はウェザーニューズが作り出した造語で、意味合いは気象庁で言う「集中豪雨」と同じです。

首都圏
水害
洪水
雨水
地下室

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

最近の大雨と台風

人生・ライフスタイル 防災 2013/08/01 12:21

最近首都圏ではゲリラ豪雨がかなり問題となっています。
この勢いで台風まで来ると首都圏機能が麻痺してしまうのではないかと思い
とても心配です。

台風に備えて首都圏で出来る事ってどのような事があります… [続きを読む]

hyohyoさん (埼玉県/30歳/男性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

台風19号で避難するか悩んでいます。 大学四年生さん  2019-10-11 22:42 回答1件
クッションフロアにおける、家具転倒防止対策について だいふくうさぎさん  2016-08-13 23:32 回答2件
灯油をこぼしてしまいました。 もこにゃんさん  2014-12-30 15:47 回答1件
赤ちゃんがいる家庭での地震対策はどうすればいい? ふくたろうさん  2013-01-21 14:34 回答2件