対象:住宅設計・構造
私は思います・・・余計なお話しと思われれば中座して下さい。
- (
- 4.0
- )
HOTさん~こんばんは!
凄い科学的な調査の元に家をお考えのご様子~
尊敬と言うより敬服を通り越した思いで拝見させて頂きました。
家と言うモノは、昔より「雨露しのげれば・・・」じゃないでしょうか!?
最近は、何が何でも自然界のあらゆるマイナス面(人間にとって)を排除する家と言うモノが、どこのハウスメーカーでも謳い文句にしている様な気がしますが・・・
本当に生きて行く上で、そこまで必要でしょうか?
現代の家における窓には「2重ガラス」ならず「3層ガラス」で、
外の雨音や風の音まで、全てを人間の五感で感じることなくシャットアウトしています。
断熱に関しても、科学的な根拠のもとで数値化された値を競い合い、
自然の四季を肌で感じることが出来ない家作りがまかり通り~
どや顔自慢をしている研究者どもの輩達!
私はある意味、現代における住宅事情は「やりすぎ」的な傾向を嘆いています。
人間が人間らしく生きることを「節」とした生き方が好きですね
だからこそ、
そこそこに・・・自然の四季を感じ取れる家に住むコトの方が、精神的にも情緒的にも感性豊かな生き方が出来るように思います。
人間には本来、全てに於いて「自然治癒抑」と言う素晴らしい細胞が備わっている訳ですから、それを、常日頃から活性化することが大事ですね。
余計なお話しと思われるでしょうが・・・
これも、この世界で40年間、
建築と言うモノに携わる者の意見とお聞きください。
評価・お礼

HOT さん
2013/06/20 22:52
稲垣様 回答ありがとうございます。
建て替えを考えている現在の家も、雨露しのげて自然の四季を感じ取れる家ですが、断熱のない家の冬はつらく、寒い日は暖房している部屋以外は、水道もトイレも凍ってしまいます。暖房のない暮らしは無理で、熱が外に逃げてしまう暖房に無駄なエネルギー消費をしています。
断熱リフォームを検討しましたが、高額なうえ基礎や土台はそのままなので建て替えが徳と判断しました。新しい家は省エネで温かくと思っていたのですが。 断熱と気密の施工を正しくしないで結露による腐朽を避けたいと考えての質問でした。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- ( 神奈川県 / リフォームコーディネーター )
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A