対象:海外留学・外国文化

野村 直美
英語講師
-
留学で得たものから次のステップへ。帰国後の目標を!
はじめまして。ご質問下り、ありがとうございます。
英検2級が簡単だと思われるのは、ほぼ全問正しく解答できて、準1級を難しいと感じられるのは、知らない語彙が多いと思われているからではないかと思います。
こんな調査があります。TOEICをアメリカの高校生にさせた所、大体860だったそうです。TOEICは、英語でビジネスができるかどうかのテストですので、まだ社会の仕組みをはっきり知らない高校生は、単語が分からなくてこのような結果になったそうです。この結果からみると、英語力そのものが原因で準1級が難しく感じられるというより、単語を知らないから、高校生では出会う機会が少ないからかもしれません。準1級が目標の一つであれば、新聞を読む、ニュースだけでなく、科学、歴史、社会、経済、教育など、学術的な記事を読む事をお勧めします。また、現地のニュースをしっかり拾うと良いと思います。日本では、その土地の背景事情が分かりませんから、そちらでしか出来ない事の一つかもしれません。
次に、留学後の平均的レベルですが、どのくらいの期間、どこの機関に留学されているのか分からないのと漠然としているので回答しかねますが、参考までに1例を挙げますと、私の生徒さんで、3年間ニュージーランドの高校に通われ、日本の大学に入学された方が帰国直後のTOEIC®のスコアは750でした。リスニングパートが、475でしたから、リーディングパートのスコアが低かったのですが、その後3カ月程度、TOEICの学習をして895になりました。この結果からも、英語力そのものの問題ではなく、明らかにビジネス語彙の不足であった事が分かります。
語学学習は、留学で完結するのではなく、帰国されて更に続き、帰国後、更に発展させる事が重要です。目標を留学中のみに置かれるよりも、留学で身に付いた事を確認し、次の目標を立てられると良いと思います。また、このような目標は終わりがなく、目標を立てる→目標に向かって実行する→達成する→次の目標を立てる、と永遠に続きます。
また、英語学習は日本でもできますが、生きた異文化体験、外からみた日本を感じられるのは、留学した人でなければ体感できない事ですから、素晴らしい成果ですね!素晴らしい経験をもちかえり、帰国後の新たな英語習得の目標を立てられてみてはでどうでしょか。
残りの留学生活、怪我のないよう元気で満喫して帰国されてください!
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
残りの高校留学生活の過ごし方に悩んでいます。
自分の中では英語の上達をもっと期待していたので焦っています。
今の時点で英検2級は簡単だと思いますが、
準1級は厳しいと思い… [続きを読む]
supersuperさん (兵庫県/17歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A