対象:海外留学・外国文化

児玉 美和
英語講師
-
英語は一生モノです。
僕が初めて外国(米国)渡ったのは25年前。二年間の滞在で日本の高校受験の為に帰国したのですがクラブ活動(陸上と水泳)に没頭して全然勉強しなかった為、高校受験の英語の文法が分からない始末。大学卒業後、南アフリカの大学院に二年間留学して日本で就職したのですが専門用語が分からず毎日勉強の日々。海外ビジネスから五年前より英語をビジネスパーソンに教えています。英語の勉強に費やした時間は二万時間は超えていると思いますが映画は理解出来ないモノもあります。書籍にしてもビジネス書は分かりますが小説は読まないので分からないと思います。ポエムは言うまでもありません。当たり前ですが英語の勉強は一生モノです。終わりはありません。試験で言えば英検で留学なしで高校在学中に合格する強者もいるそうです。残りの留学生活どのように過ごしたらいいのか僕の経験では興味のあるモノに出来るだけ触れる事だと思います。(全ての分野の英語をマスターするのは不可能に近いです。自分の興味ある分野を英語で学ぶのも勉強法の一つです)。本が好きなら本屋巡りもいいと思います。美術館巡りもいいのでは?僕は大学院修学後、バスでヨーロッパツアーに参加したのですが色んな国(日本人はいなくてアジアの人も香港の人一人でした)の人と名所を巡り楽しかったです。大切なのは帰国後、英語の勉強を続ける事です。留学しても勉強を続けなかった為に簡単な会話しか出来ない人も意外と多いです。
Keep on studying.
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
残りの高校留学生活の過ごし方に悩んでいます。
自分の中では英語の上達をもっと期待していたので焦っています。
今の時点で英検2級は簡単だと思いますが、
準1級は厳しいと思い… [続きを読む]
supersuperさん (兵庫県/17歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A