対象:WEBデザイン・プログラミング
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
井上 昭弘
ITコンサルタント
1
【規模によりますので、大まかな目安を書かせていただきます】
- (
- 5.0
- )
株式会社雅の井上と申します。
ホームページのコストは本当にピンキリです。数万円から、内容により数百万円にも数千万円にもなります。ただ、もちろん目安はありますので、参考までに下記ご覧下さい。
【最低限必要なコスト】
「○○.com」といった「ドメイン名」に年間1,000円程度、ホームページを置くための「サーバー」に年間5,000円程度、必要になると考えた方が良いかと思います。
安いサービスや無料サービスも存在しますが、それなりにデメリットがあります。このあたりはご依頼されるWebデザイナーに相談される事をおすすめします。
【ホームページ制作コストの目安】
◆「5ページ程度の小規模サイト」の場合
小規模の企業サイトによくあるのが「トップページ+会社概要+事業紹介+お問い合わせ」という基本的なページのみの構成です。画像が動くなど特殊な動作が無く、更新の際はホームページ作成の基礎知識が必要になります。
参考予算:8万円~20万円程度
◆小規模だが、ご自身で最新情報やニュースくらいは更新したい場合
ブログのような更新ツールを導入してホームページを作成します。「ワードプレス」や「ムーバブルタイプ」というツール(CMSと言います)でホームページを作成する事で、ブログ感覚でホームページを更新出来るようになります。
参考予算:15万円~40万円程度
◆ユーザー参加型コンテンツを導入する場合
佐藤様の活動内容を拝見し、浮気や不倫に悩む人達がインターネット上で悩み相談できるような、SNSのようなサービスも良いかと感じました。ただ、こうなると予算は大きく膨らみます。
参考予算:50万円~300万円程度(仕様によりもっと高額になります)
金額の幅はデザインクオリティや修正に対する柔軟さなどに影響するとお考え下さい。
ちなみに他の例として、「0円で制作します!」「初期費用無料!」というキャッチコピーもありますが、そのほとんどが「複数年契約で月額いくら」という契約内容となっています。この場合、トータルで考えると安くないケースが多いため、惑わされないよう冷静に考えたほうが良いです。
Webデザイナーのご紹介はもちろん可能ですので、よろしければお問い合わせ下さいませ。ご要望に合うWebデザイナーを検討させていただきます。
以上、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
spyauction さん
2013/03/05 23:41
ご返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます、大変参考になりました。
文字とメールアドレスの入力フォームがある10ページくらいのサイトにしようと考えています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして、佐藤と申します。
私は現在Webデザイナーを探しています。
「日本中に夫婦円満なファミリーを作ること」を大きな目標として、浮気や不倫に悩む人に手を差し伸べてあげたいという強い信… [続きを読む]
spyauctionさん (兵庫県/21歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A