対象:夫婦問題

藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
1
離婚か修復か
- (
- 4.0
- )
初めまして。5・4・1歳の子供を抱え毎日大変ですね。早く安心したいですね。
ご質問内容では、離婚するか修復するかを決め兼ねているようですね。ご主人は離婚を迫っているのですね。
ご質問の中では、一方的にご主人が悪いように書き綴られていますね。しかし、”自分を必要としない”とか”今まで散々我慢してきたのに”とか、あなたの非もかなりあったように感じられますが、いかがでしょうか。これらが原因で浮気に走ったのかどうかは定かではありませんが、一因ではなかったでしょうか。冷静に今までのことを思い浮かべてみましょう。その上で修復する場合の方法や約束事などをじっくり話すことが必要であると思います。
離婚を決断するにあたり、3人の子供をどのように養なおうと考えますか?
ご主人が引き取ったとしても、現在冷たくあしらっている様子ですから、とても心配ですね。また、あなたが引き取ったとしても、生活費をどうするのでしょうか?
仮に慰謝料や養育費を要求したとしてもまだ30代のご主人から十分な金額を約束することは困難であると思います。やがて別の女性と再婚した時に養育費の支払いがうやむやになってしまうことも考えられます。離婚に費やすエネルギーはとても大きいです。
もし修復をあなたが考えているのでしたら、それをを勧めますが、あなた自身がもっと変わらなければいけないのではないでしょうか。強い心を持つ女性(母親)に。
過去に浮気を何度も経験したとのことですが、全くあなたにその原因がなかったのかどうか、自信を持って反論できますか?話し合いの際に、まだ女性と付き合ったいるのではないかという、疑心暗鬼や嫉妬心が抜けきれないと思いますが、修復を本当に考えるのであれば、これらの気持ちをすっかり断ち切らなければいけないと思います。
あなたのご主人への接し方を十分反省し、3人の子供さんのことを真剣に考え、ご主人のいいなりになるのでなく、あなたの気持ちをしっかりとご主人に伝え、修復をすることをおすすめします。多分ご主人もそれを望んでいるものと思いますよ。
評価・お礼

りりれ3 さん
2013/02/11 23:31
藤本先生。
遅くなり申し訳ありません。
まったく非がなかったとは言えないと思います。
きっと寂しい思いもさせていたんだと今になってわかります。
離婚して一人になり子どもたちをどうやって育てていくか?
まだ何も考えられていない状況です。
ダメな母ですね。
しっかり自分を見つめて子どもたちを一人でも立派に育てあげることを考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

藤本 厚二
2013/02/12 05:58
評価いただきありがとうございました。
可愛い子供さんの将来のためにも、是非お二人が元に戻ることをご祈念申し上げます。
お体を大切にしてください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A