対象:夫婦問題

木下 泰子
結婚相談とエンディング相談カウンセラー
2
修復ばかりがベストではないと思います
- (
- 3.0
- )
子供さんが3人いるのに、旦那さまとの関係がうまくいかないというのは苦しい状況だと思います。旦那さまとうまくいかなくなった時、ご自身は修復したいと願っても一方だけの願いでは修復しても一方に精神的負担がかかる場合が多いと思います。
修復は二人がお互いを見つめ合って反省して出直そうという二人の気持ちが重なったら修復はうまくいくと思います。
でも、旦那さまが早く離婚したいと考えておられる状態では離婚も考えた方が良いのでは?
離婚を想定して子供さん3人との生活(公的機関の援助、母子家庭での援助)を市役所の窓口でしっかり相談されて具体的に検討しておくのも心の準備になります。
浮気をされたうえ、あなたにつらい態度をとられたら、あなたがボロボロになってしまいそうな気がいたします。
あなたが妻(女)として旦那様とやりなおしたい・・
では、母(3人の子の親)として子供たちにとって良い環境だと思いますか?
子供たちにとってどちらの選択が将来ベターなのかを考えることも大切です。
お父さんと遊びたい年齢の子供たちに冷たくて、お父さんとお母さんも冷たくて・・子供たちは小さくても感じていて、小さな心を痛めているのではないでしょうか?
修復できたとして楽しい将来がみえますか?
公的援助で母子家庭でも頑張れると思います。修復も視野にいれて離婚の準備(公的支援を受ける相談)もされるのはいかがでしょうか?
神戸の結婚相談所ブライダルジョイ*エスポワール西神戸(木下)がご相談に対応させていただきました。
評価・お礼

りりれ3 さん
2013/02/11 23:25
木下先生遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
そうですね。
関係修復は私一人が望んでいて旦那はもう頑張りたくない。と言っております。
修復したい!とは思っているのですが冷たくされれば一緒にいるのが苦痛でしょうがなくなります。
子どもたちの為にももう一度よく考えて色々調べたりしてみます。
ありがとうございました!

木下 泰子
2013/02/12 09:09
りりれ3さん、
頑張って下さいね。
子供さんたちにとって“これがベストなんだ”と心を強くしてください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A