対象:海外留学・外国文化

山中 昇
英語講師
-
日本で通じる力がないと海外で就職は無理と考えるべきでしょう
海外で活躍している日本人を何人か知っていますが、全員、日本のどこの職場でも通じる高度な力を持っている人たちです
もし、日本で働き口が無いから海外に行くという発想であれば、危険だと思います
例えば、日本で旅行会社に勤務できる能力がある人なら現地で旅行代理店なども面接してくれると思いますが、そうでないなら、現地でも就職口は無いと考えたほうがいいでしょう
理由はこうです:
・現地の日系企業も現地企業も、日本語が堪能な現地人が居れば彼らを採用します。現地に人脈があり、現地語ができてしかも日本語が高度な人が求められるのは当たり前の話です
・現地企業が日本人を求めるのは、多くの場合、日本市場を開拓するためには人脈が必要だからです。日本語が出来るからという理由だけで日本人を雇う現地企業は無いと考えるべきでしょう
・英検3級では、英語圏に行って日英通訳で採用される可能性は無いと考えるべきでしょう
雇う側からすると、現地に長年暮らして人脈もあり英語が素晴らしくできる日本人、もしくは現地人で日本語1級の人を雇うほうがはるかにメリットがあります
話は飛躍しますが、ベトナムでは、日本語と英語が1級レベルの大卒初任給が400ドルくらいです
現地採用であれば給料は現地の相場です、この円高ですから日本の稼ぎをはるかに下回ることは覚悟せねばなりません
何のために外国で働くのか、目的を今一度考えることをお勧めします
日本では中小企業が数の上で99.7%を占めており、多くが人材を求めています
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして
25歳フリーターです。
最終学歴は高卒です。
僕には海外で働きたいという夢があり、
短大留学しようと思っています。
短大からの海外の大学への編入も考えています。
行くのであれば、… [続きを読む]
nao08さん (北海道/22歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A