住宅ローンの組み方について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

4 good

住宅ローンの組み方について

2012/10/15 09:40

ひさひさりんさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『我が家にはどれがふさわしいでしょうか。』
につきまして、

住宅ローンを組んで住宅を購入する場合、
ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、
早期完済を目指すことになりますので、

ローン金利も低くて済む、変動金利や長期固定金利で住宅ローンを組むことになります。
ただし、ローンの更新が頻繁に行われるため、
返済の途中からローン金利が上がってしまい、
毎月の返済額が増えてしまう可能性があります。

この場合とは逆に、
繰り上げ返済につきましては、
3年に一回程度ということでしたら、
早期完済というわけには行きませんので、

長期固定金利にすることで、
返済の途中からローン金利が上がってしまう心配もありませんので、
将来のマネープランがたてやすくなります。

尚、ひさひさりんさんの場合、
変動金利で住宅ローンを組んだ場合には、
半年ごとに繰り上げ返済を予定していますので、
変動金利で住宅ローンを組んでもよろしいと考えます。

ただし、住宅ローンの返済は長期に及ぶことになりますので、
出来ればお子さま方の教育資金など、
将来の資金の流れを十分に考慮したうえで、
無理のない返済プランをたてることをお進めします。

1.具体的には将来予定しているライフイベントの時期や、
それにかかる費用などを記入したライフプランシートの作成。
2.住宅ローン以外にも、基本生活費や収入などを含めた、
キャッシュフロー表の作成。
などを行うと、将来の資金の推移を予めシミュレーションすることができます。

多少手間がかかってしまいますが、
住宅ローンを組むと言うことは、
人生の中でも最大級の借金をするということですから、
これくらいの慎重さは必要だと考えます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

住宅ローン
借金
教育資金
ライフプラン
キャッシュフロー

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

マネー 住宅資金・住宅ローン 2012/10/15 07:06

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。
住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。
現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断る… [続きを読む]

ひさひさりんさん (福岡県/41歳/女性)

このQ&Aの回答

変動金利か固定金利か 山田 聡(ファイナンシャルプランナー) 2012/10/15 11:34
どちらかに決めたら、上手くローンと付き合ってみては 三島木 英雄(ファイナンシャルプランナー) 2012/10/15 14:53

このQ&Aに類似したQ&A

新築・中古住宅ローン各種、審査など hassan77さん  2014-01-28 16:10 回答1件
住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
住宅ローンと教育費 drink7upさん  2015-02-07 20:54 回答1件
住宅購入価格、無理ないでしょうか? greenleafさん  2010-12-02 13:19 回答3件
手取りからの住宅ローン支払い割合 natsuuさん  2013-04-19 10:48 回答1件