対象:新築工事・施工

竹中健次
建築家
5
身障者の家
- (
- 5.0
- )
お気持ちお察しします。
友人にも親戚や友人にも同じ悩みの方がいます。
程度の問題が有ります。
ハウスメーカーや工務店には形だけの設計部がありますが,利益追求のシステムであります。
また,設計部のレベルもかなり低い物です。
今回のようなケースの場合には,ハウスメーカーや工務店の設計部では手に負えず,下請け専門の設計事務所に出すと考えられます。下請け専門の設計事務所と言いますと当然ハウスメーカーや工務店の利益を出すために仕事をされていますし。設計者のランク的にもかなり低い物です。福岡ですと都市も大きいので探すのは大変でしょうが,逆に優秀な方も多いと思います。
クライアントの立場に立って,プランや材料選びのきちんと出来る設計事務所を探すのが良いと考えます。大きなところで数をこなす事務所ではなく、小さくてもきちんとクライアントの要望を聞き入れてくれる事務所があれば一番お勧めです。
言いにくいことを言わせていただきますが,お子さんは両親よりも長生きします。
そのあたりも十分にプランに反映された方がいいと思います。
http://www.k-takenaka.com
評価・お礼

kuro-kokoro さん
2012/09/18 14:03
早速で心のこもったお返事、ありがとうございました。
読ませていただき、心にしみるものがあり、一人ジーンとしております。
《クライアントの立場に立って,プランや材料選びのきちんと出来る設計事務所を探す》、よくわかりました。
実際、私どもの要望を考えれば考えるほど、既存のハウスメーカーでは…と思っておりました。
アドバイスをいただき、設計と施工を分離するという選択肢にも気付かされました。
でも、設計と施工が一体で出来れば、一番ですよね。
頂いたアドバイスを頭に、これからも探していこうと思っております。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
障害のある子供を持つ家族です。産まれてから一生涯、身体と知的共に重度の障害と向き合って行く状態です。
暮らしやすい場所を求めて家を新築しようかとの方向になりました。
一番に… [続きを読む]
kuro-kokoroさん (福岡県/41歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A