設計と監理 - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

設計と監理

2012/06/16 11:49
(
5.0
)

横浜の設計事務所です。

日本のこれまでの建築界の悪しき伝統(と我々は考えてますが)がこれまであって、
家や建物を建てる、という事から設計監理者の存在がすっぽり抜け落ちていました。

家を建てるという時に建築士という職業が必要不可欠で、設計がない建物は存在しなく
監理は確認申請において必須の項目であるにも関わらず、有名無実の書類上のもの
と成り果てていました。

それが欠陥建築や悪質な違法業者の被害の根本にあるのです。
海外では「設計と施工の分離」の原則は当たり前です。
それが施主さんにとってもっとも安全なやり方だからです。
これは、司法・立法・行政の三権分立によく例えられます。

建築の工事請負契約書に設計者や監理者の存在がない、若しくはあっても非常に簡単に
しか触れられていないのはそういう文化がまだ続いているからです。

質問者さんは原則通り、設計事務所と工務店はとはそれぞれ別個に契約しています。
この場合は設計・監理者の依頼人は施主さんですから工務店との利害関係がなくなります。
(工務店の下請に入ってしまえば、依頼者は工務店になってしまいます)

設計事務所は施主さんの代理人となって工事を監理するという契約を別個に しています。
契約書は二者で金銭関係をもって交わすものですから、工事請負契約書の主項目に設計
事務所はなくても大丈夫です。この場合、指示をする施主さん=代理人となるからです。

ただし、代理人となる監理者が誰かという事と監理に対する大まかな対応を特記事項
として記述しておくのはいいことだと思います。


<あーす・わーくす http://office-ew.com

建築士
工務店
代理
契約書
施主

評価・お礼

momonomi さん

2012/06/16 12:23

早いご回答、ありがとうございます。

小松原さんのご説明にもあるとおり、工事監理の契約は、事前に設計事務所と私たちの2者間で結んでいるため、工事契約約款内に記述することは出来るのかどうかが、私たちの一番分からない点でした。

監理の記述は約款内に必ずしも必要な内容ではないが、
「代理人となる監理者が誰かという事と監理に対する大まかな対応を特記事項として記述しておく」のがいいというアドバイスが具体的で非常に参考になりました。

的確なアドバイス、ありがとうございました。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

工事請負契約書 工事監理についての記述

住宅・不動産 新築工事・施工 2012/06/16 03:54

注文住宅を計画中で、設計は設計事務所に依頼し、同所に工事監理も依頼しています。プラン、仕様もほぼ決まり、あと少しで工務店と工事契約というところまできています。工事請負契約約款を… [続きを読む]

momonomiさん (東京都/40歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

新築工事の見積り調整について質問です。 newhouseさん  2012-11-22 12:16 回答5件
注文住宅の工期遅れと、その弊害について sakauenoさん  2011-11-19 11:59 回答1件
建築士との契約解除について2 はんみさん  2017-09-20 23:52 回答1件
新築住宅(請負契約)の契約解除について b4_bd21さん  2017-08-10 11:04 回答1件