契約は締結されていますか? - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

秋山 浩史

秋山 浩史
工務店

- good

契約は締結されていますか?

2012/05/17 10:56

ご質問内容を拝見していると、契約の内容がはっきり出てきませんね。
新築住宅を取得するのには、1)不動産業者から建売住宅を購入する 2)建築業者に工事を請け負わせる  という、2種類の契約形態があります。
どちらの契約にせよ、契約書の冒頭に近いほうに、代金の支払い方法についての記述があるはずです。
あなたが、1)の売買契約の買主にせよ、2)の請負契約の発注者にせよ、契約書の代金支払いの規定以上の支払いをする必要はありません。
ご質問内容を見る限り、建売住宅購入の契約をされた後、土地代金の決済がすんだ状態のように窺えますが、建売の売買契約の場合であれば、現段階で土地売買代金以上の金額を支払う契約自体、通常はありえませんので、お支払いになる必要はないかと思います。
請負契約を締結している場合においても、契約書以上の支払いをする必要はありませんので、一度契約書を確認してみてください。

蛇足ですが、営業がそのような粗忽な対応をする、建築会社または不動産業者では、施工や後の保証体制が不安になります。その辺のご確認や、OB施主などがいたら評判などを聞いたほうがいいかもしれませんね。

契約
売買
新築住宅
不動産
住宅購入

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

手付け金をまた払うことに。

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2012/05/16 22:48

新築の契約に3月に手付け金として5万払いました。
その時、担当の営業から一割が妥当ですが
これからお金もかかるでしょうから10万で
いいですよと言われました。

でもいくらでもいいとも言ったの… [続きを読む]

younami0223さん (千葉県/66歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

注文住宅の途中契約解除について takashisさん  2017-02-27 00:05 回答1件
建築条件付き売地購入後のトラブル ナップルさん  2013-03-01 12:21 回答1件
建築委託解除の違約金 BBさんさん  2009-12-16 01:13 回答1件
アルミサッシ窓の面格子の振動(共振) ななはちさん  2015-04-09 23:59 回答2件
位置指定道路の許可、寄付、使用 こまりねこさん  2014-07-29 16:20 回答2件