下がり壁とマグサ - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

富樫 孝幸

富樫 孝幸
建築家

2 good

下がり壁とマグサ

2012/05/11 10:35
(
5.0
)

こんにちは、プラネット環境計画の富樫です。
ツーバイフォー工法は在来工法と違い、判りづらい部分も多いかと思います。

大きくは床根太と縦枠、そしてマグサで構成された構造です。
開口部には、かならずマグサと呼ばれる水平部材が入ります。

上部の加重を受ける場合、マグサ部材の高さは大きくなりますし、
加重を受けない場合、小さくなります。
いずれにしても、マグサは入ります。

マグサを上まで上げたとしても、高さが大きければ
見た目に「下がり壁」として見えてきます。
耐力壁区画に限らずマグサは入ります。
これが一般的なツーバイフォー工法の構造です。

廻りブチを見せない方法は、一般的に壁と天井でクロスの貼り分け。
あるいは塩ビ製の見切り材を使うことで容易にできます。
写真を参考にされてみてください。

素敵な家ができたらいいですね。

工法
ツーバイフォー
構造

評価・お礼

augs55R さん

2012/06/18 23:34

お礼が遅くなりすみません。
いろいろ2×4の展示場を見て回って廻淵がない家もありました。
建築会社に伝えたのですが、コストがかかると言って良い返事がありません。
どう伝えればいいんのでしょうか?
今のところ高さの低い廻淵に変更との話をいただいています。
ん〜スッキリした天井にしたいのですが・・・

富樫 孝幸

富樫 孝幸

2012/06/19 11:27

コメントおよび高い評価をいただき、ありがとうございます。
廻りブチの有無は、工法とは関係なくできます。

コスト的には、廻りブチのない納まりのほうが使用する部材も
少なくなりローコスト化できるのが一般的な考え方です。

ただし、住宅メーカーなど、廻りブチをつけることが
標準仕様となっているため、現場ごとに個別の対応を行わない
というのが理由だと思います。

廻りブチをつけて納めるのでしたら
白い塗装の細い廻りブチ(既製品があります)+白い壁材(クロスなど)
同色系で納めるとスッキリと見えると思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

ツーバイフォー工法の下がり壁(垂れ壁)

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/05/11 02:24

2×4で2階のひとつの耐力壁線区画の中に
10帖の部屋と浴室・トイレ・階段がある間取りですが
耐力壁線上にない壁にも下がり壁が必要と言われました。

該当する壁の上に小屋裏収納が… [続きを読む]

augs55Rさん (和歌山県/34歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

木造で大きな開口 ナカナカさん  2014-05-20 22:00 回答2件
壁紙に亀裂があります はなはなはなはさん  2013-03-10 17:15 回答1件
SE構法、2×4で可能な大空間について プロキオンさん  2011-05-13 19:55 回答4件
2世帯住宅の費用:40坪 くま。さん  2009-11-06 13:26 回答1件
間取りについて kenchiko1982さん  2009-06-09 23:29 回答1件