対象:リフォーム・増改築
恩田 耕爾
建築家
-
集合住宅の間取り変更
- (
- 5.0
- )
30年前というと宮城沖地震の前後と
思われます。
1981年に耐震基準が変わりました。
それ以前の建築物は構造的に問題が
あることが地震の結果わかりました。
建物全体的に強さを判定するようになりました。
建築された時期が問題になります。
構造的には2階建て程度ですと壁構造での
構造計算が一般的かと思いますが
その場合、問題の壁が構造計算の対象壁かどうかです。
ラーメン構造(柱、梁構造)の場合ですと
壁を開口にするということもやりやすいです。
構造計算書を見ながら、専門家に見てもらうことが
必要と思います。
炭素繊維シートは既存の柱等の耐震補強に
よく使われますが
建物の構造により使えるかどうか
チェックしてもらうことをお勧めします。
評価・お礼
すぎなみ333 さん
2012/05/28 16:38ご回答ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
RC2階建ての1戸あたり20平米が18戸程のアパートです。
できれば2戸を一部開口して1戸にしたいのですが、構造上難しいのでしょうか?
開口した部分を炭素繊維シートなどで強化するだけでは無理なのでしょうか?
いいお知恵があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
すぎなみ333さん (広島県/51歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A