小川 亜紀子
しつけインストラクター
4
里親について
- (
- 5.0
- )
komaki43さんが悩まれる気持ちは良く分かります。
知っているワンちゃんが保健所行きになってしまうかと思ったら、なんとかして助けてあげたいと思いますよね・・・。
ただ、komaki43さんが引き取るには今の柴ちゃんは非常に難しい状態だと思います。
もし引き取るのであれば、ご主人・家族の協力・理解を得ること、多少のお金を払っても専門家の力を借りることが絶対に必要です。
それが難しいのであれば、犬の保護を行っている団体や里親を探す団体などをネット等で探して、直接相談するのが一番良いです。
そのような団体に連絡を取れば直接ワンちゃんを見て具体的なアドバイスをしてくれると思います。
そしてkomaki43さんが一時預かり者となって、別に里親さんを探してもらうということも一つの解決策だと思います。
※参考として里親探しの団体を一箇所紹介します。
〈しっぽネット〉 http://www.wanwan.org/06social/shipponet.html
とは言え、ご自身で何とかしてあげたいというお気持ちも強いと思うので、とりあえず事務所での簡単な対策法も書いておきます。
リードでつながれている状態で暴れるのであれば、時間をかけて噛めるおやつの入れられるおもちゃ(コングなど)を与えてみてください。
食べ物が好きなワンちゃんであれば夢中で噛んで遊ぶので、多少はストレス解消になります。
そして、可能であればこまめに散歩に連れ出してください。一回の散歩時間は5分でも10分でも構わないので。
体力を消耗させて疲れさせれば多少なりとも落ち着く時間ができると思うので、少しでも落ち着いたら声だけで良いのでよ~く褒めてあげてください。(おやつをひとかけあげるとより良いでしょう。)
とにかく落ち着いていたら何十回でも何百回でも褒めてあげてください。
逆に、暴れていたら注意したりせず無視してください。
「落ち着いていたら報酬(=おやつや褒め言葉)がもらえる、暴れていたら良いことがない(=相手にしてもらえない)」と教えます。
また、近くを通る時は必ずおやつをひとかけあげてください。(噛みつかれそうだったら投げてあげても構いません)
これを続ければ、近くに来た人は美味しい物をくれる良い人と覚え襲うことはありません。
※このようなトレーニングで事務所で落ち着くようになれば、同じように練習すればご自宅でも落ち着くようになる可能性はあります。
補足
ここでは文字数に限りがあり、かつ実際の様子を見ていないので上記は本当に簡単なアドバイスです。
上記を参考にトライしても全く改善しないようであれば、他の里親さんを探すかお金がかかっても専門家に見てもらってください。
また洲崎インストラクターもおっしゃっていましたが、ご主人の噛まれても拳を押し込むという方法は決してしないでください。
怖がる柴ちゃんをさらに追い込むことになり、状態を悪化させてしまう(さらに噛みつくようになる)だけなので・・・。
komaki43さんがおっしゃるように噛みつくことを覚えると、噛みつく行動は増えるようになります。
が、プロのインストラクターの指導のもと正しい接し方・トレーニングの仕方を学べば改善させることは可能です。
評価・お礼
komaki43 さん
2012/02/03 23:57御礼遅くなりすいません。色々ありまして。連れて帰っちゃいました。期限も限界だしあと詳しくはいえませんがどうも一部の人が叩いたり色々としていたみたいです。口輪までされてました。アドバイス通り散歩を長くしました。疲れたのか家で吠えたりせずおとなしくしてくれてます。震えていますが・・又水は飲みますがエサを食べないので心配です。(おやつ・ささみゆがいたのもダメ)時々思いだしたようにキュンキュン鳴くので相当怖い思いをしたのかも。こちらで相談して先生方に助言頂き勇気をいただきました。皆様有難うございました。主人にも全て話した上で了解得ました。拳の件も了解です。穏やかに過させてあげたいです。がんばります。
小川 亜紀子
2012/02/04 13:50
あまり良くない状態で保護されていたようですね・・・。
そんな状況を知ったら私も連れて帰ってくると思います。
しばらくはワンちゃんも不安で落ち着かないと思いますが、常に優しく声をかけたり褒めてあげれば安心できるようになると思います。
※あまり元気よく大きな声で声掛けしたり褒めると逆に怖がってしまう可能性があるので、できるだけソフトな感じで接してあげてください。
ご飯を食べないのが気になりますが、健康状態に問題がなければお腹が空けばいずれは食べると思うので、焦らず様子を見てください。
あまりにも食べないようなら獣医さんに相談してください。
私自身これまで飼ってきた犬はすべて里親として引き取った犬です。
経験上、引き取った犬が新たな環境に慣れ本当にリラックスできるようになるには、成犬であれば少なくとも一年はかかります。
根気が必要になりますが、ぜひ頑張ってください!
ただし、ご自身で手に負えないと感じたらすぐ専門家に相談してくださいね。
(再び里親に出されたりするのは柴ちゃんにとって酷なことなので。)
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A