
野中 香
パーソナルコーチ
-
専門家のサポートが必要です
- (
- 5.0
- )
twinkyさん
こんにちは。初めまして。
心理セラピスト&パーソナル・コーチの野中です。
ご相談、読ませていただきました。
小学生という年齢で死ぬことに憧れを抱くようになったのは、それに値するほどの辛い体験があったからなのでしょう。
そう思うことで、現実の辛さや苦しさ、恐怖からなんとか逃れられてきた、
いってみれば、死を考えることができたからこそ、これまでなんとか生きてこれたのかもしれませんね。
でも、無理はそうは長くは続きませんね。
心はもう、いっぱいいっぱいになっているんじゃないのかな。
そして、その気持ちを誰かが理解し、分かち合ってくれればまだ救われるのかもしれないけれど、
誰にも打ち明けられずにいるのですね。
わたしは、あなたのすべての重荷を一緒に降ろすお手伝いをしてくれる専門家のサポートを受けてほしいと思いました。
本当なら、ご両親や信頼できる友人の理解があったほうがいいのかもしれませんが、
身近な人には逆に心配や迷惑を掛けたくない、という気持ちが邪魔をして、本音を語れないこともありますね。
でも、どちらにせよ、お一人で解決していくのはとっても時間がかかることだと思うのです。
あなたのこれまでの人生の中には、この問題を解決するための方法が見当たらないのですから、
他者の力、専門家のサポートが必要だと思いますよ。
また、ひとつだけお話しておきたいことがあります。
わたしたち命ある存在はみな、自分で死ぬことは出来ません。
生きることをプログラミングされているからです。
わたしたちは、意思の力で心臓を止めることも、呼吸を止めることもできません。
あなたがどんなに死にたいと思って、いくら自分の手や頭脳を使って命を絶とうとしても、
体は最後まで抵抗するでしょう。
わたしたちの魂は生きることを望んでいるのです。
すでに打たれ強く前向きな自分が存在しているのですよ。
そのことを憶えておいてくださいね。
お近くにカウンセラーやセラピストなどの専門家がいらっしゃらなければ、
メールや電話対応してくれる方もたくさんいますから、探してみてください。
わたくしでよければ、メール対応していますので、いつでもご連絡くださいね。
評価・お礼

twinky20 さん
2012/01/26 22:04このたびは御回答いただきありがとうございます。一言一言有り難く読ませていただきました。先生のおっしゃるとおりだと思いました。命を与えてもらったのだから、大事にしようと思います。是非専門家の方のお力をお借りしたいのですが、専門家というと、カウンセラーでよろしいのでしょうか?

野中 香
2012/01/26 22:17
twinky20さん
評価とコメントをありがとうございました。
読んでいただけてよかったです。
命を大切にしようと思うお気持ちが感じられること、とても嬉しく感じています。
わたしはあなたに生きていてほしい、そう心から願っています。
専門家というと、カウンセラーさんでもいいですし、今はいろいろなセラピーがあって親身に相談に乗ってくれるセラピストさんもたくさんいます。
ブログなどを読んで、直感で良さそうだな~と感じた方に是非連絡を取ってみてください。
きっと良い出会いがあると思います。
わからないことなどや聞きたいことがあれば、いつでもご連絡くださいね。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
はじめまして。23歳、現在無職の女です。
私は小学生くらいから死に対して憧れを抱くようになり(理由はいじめです。)
20歳から死にたいという気持ちが強くなり、この思考から抜け出せずにいます。実… [続きを読む]
twinky20さん (新潟県/23歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A