対象:ペットの医療・健康

Re:呼吸困難
- (
- 5.0
- )
転移した腫瘍細胞によって肺の機能が低下する為、呼吸回数が増えたり、お腹で呼吸する行動が見られます。
また、血液の循環が悪くなる・腫瘍による炎症などにより胸水や腹水が溜まることでも呼吸が苦しくなることがあります。したがって、高い酸素濃度を維持できるレンタルのケージに入れてあげたり、肺を圧迫している胸水を抜いてあげることで呼吸は楽になるかもしれません。また、過剰な量の点滴を続けることによって肺に水が貯留し呼吸困難の原因となることがありますので注意が必要です。
乳腺腫瘍では抗癌剤も治療の選択枝として用いられますが効果が現れるかどうかは個体差や現在の状態にもよります。体調と副作用等も考慮して選択しましょう。
また、個々の状態によっては気管支拡張剤や抗生剤、ステロイド剤の投与によって呼吸状態が改善されることもありますので獣医師と相談されて治療を進めていくことをお勧め致します。
一般的には仰向けと比較し、うつ伏せの方が肺への圧迫は少ないことが多いですが、自ら体位を変えているのであれば今の本人にとって一番楽な体勢なのかもしれません。
評価・お礼

にゅっき さん
2011/12/26 10:58
先生 ありがとうございます。
残念ながら 12月23日に亡くなりました。
(現在のポイント:6pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A