対象:エクステリア・外構
ブロック塀の高さにもよりますが・・・?
- (
- 5.0
- )
こんにちは。パウダーイエローの稲垣史朗です。
今回の様な自然災害による破損や崩壊に関しては非常に難かいい点があると思います。
全てが施工による因果関係で責任を問うと言うことには限界があります。
それこそ、想定外と言われる由縁ではないでしょうか・・・今回のriveinthedoorさんのブロック塀の高さですがいくらぐらいの高さでしょうか?
2~3段程度であれば基本的に背筋は入れないと思いますが、それ以上70~80センチ以上になれば当然の様にブロック内に背筋は入れることが建築施工事情から考えて見ても基準を満たす為にも必要な施工方法です。
予算内では、この様な施工しかできないと言う言い方には疑問を感じます。
建築基準法に照らし合わせても言い訳がまかり通る事ではないでしょう。
原点に返りブロック塀を施工するにあたり、今回の様に予算面についての報告がなされていましたか?
予算内では内部に鉄筋を入れることが出来ませんが、それで良いですか・・・的な説明事項です。
もし、的確な説明や見積書の項目に背筋に対する項目事項が入っていないにしても説明する義務は当然生じるももです。
説明も無く施工されているのであれば、この様な場合には施工者としての「瑕疵担保責任」に問われる問題ですから当然の権利として主張されるべき問題です。
補足
それでも対応して頂けない場合には第三者機関に相談さされることをお奨め致します。
評価・お礼

riveinthedoor さん
2011/09/22 15:24
早速のご回答をありがとうございます。
ブロックは三段程で上に1メートルくらいのフェンスが付いています。
本日施工会社より「昨日確認して分かったことですが、外構の会社のミスで強度を保つためのボルト(20センチくらいのもの)が入っていなかった」と連絡がありました。ボルトを入れて工事し直しになりました。
本当にありがとうございました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- ( 神奈川県 / リフォームコーディネーター )
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
いつもお世話になっております。
昨日の台風でフェンスが基礎のブロックごと倒れました。
すぐに施工会社に連絡し昨日夜見に来て今日早速直しには来るようです。
本題ですが、家は昨年12月新築したばかり… [続きを読む]
riveinthedoorさん (神奈川県/32歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A