対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
国民年金の追納について
- (
- 4.0
- )
<回答>
はるかママ様はじめまして。
社会保険労務士の平松 徹と申します。ご質問の件回答させて頂きます。
>今からでも納付すれば満額に近づくとのことですが、払ったほうがよいのでしょうか?
国民年金というのは480ヶ月間納付(40年間です)で年に80万円の年金が受けられる年金です。つまり1ヶ月分の保険料を納めますと1年あたり1666円の年金に変わるということです。
はるかママ様の場合だんな様と二人で26ヶ月分未納ということですので、追納をしない場合にはお二人で年間の年金受給額が43000円程度少なくなります。
退職した後の老後は収入が少なくなることが多く、年金は収入として老後の生活において非常に大きな意味を持ってきます。
老後に受給できる金額は少しでも多いほうがいいので、追納されることをお勧めいたします。
お二人あわせて40万円弱と大きな負担となりますが、納付される場合は分割で家計の負担を軽くしながら追納していくのがよいでしょう。ちなみに分割手数料などはかかりませんので、一括も分割も支払う総額は同じです。
しかし、質問にもありましたように日本の年金制度が大きな岐路に立たされているのは事実です。これから年金制度がどうなっていくのか、ということは中々見えてきません。
追納なさるかどうかは上記を踏まえてご検討ください。
以上となります。なにかわからないことがありましたらお気軽にご質問ください。
社会保険労務士 平松 徹 http://www.iso-hiramatsu.jp/
評価・お礼

はるかママ さん
2011/09/08 22:55ありがとうございました!
回答専門家

- 平松 徹
- ( 千葉県 / 社会保険労務士 )
- 株式会社 ソフィア 所長
役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。
顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
夫婦ともに学生時代、学生納付特例の申請をして国民年金を払っていなかったのですが、追納のお知らせが来ました。今からでも納付すれば満額に近づくとのことですが、払ったほうがよいのでしょうか?
もちろ… [続きを読む]
はるかママさん (長崎県/32歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A