対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
そのような状況ですと、住宅ローンのアドバイスも異なってきます
- (
- 5.0
- )
tomboさん、こんにちは。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
前回住宅ローンに関して返済額軽減型で繰り上げ返済を提案しましたが
そのような状況ですと、そのアドバイスも異なってきます。
奥様が専業主婦でお子さんお二人ですと、必要保証額としては1000万円では不足します。
でも現状では保障額を上げる見直しはできません。
よって貯蓄を減らさいようにしないといけませんね。
今は繰り上げ返済はせず、返済期間を延ばして返済額を抑えましょう。
フラット35であれば、今まで繰り上げ返済をして期間短縮した分をまた延ばすことができます。
収入が減ったので、返済期間を延ばしてほしいと銀行に相談してみましょう。
保険に関しては加入されているのが、終身の死亡保障なので、保険料が高いようです。
保障を下げずに終身ではなく、定期タイプに変更できないかを今加入されている保険会社に相談してみてはいかがでしょう?
その上で完治後5年たってから収入保障保険タイプ(万が一の場合は毎月〇万円がでるタイプ)に加入するといいでしょう。
前回の住宅ローンの件では、ある程度必要保障額は満たされているという前提でアドバイスしましたが、現状では大幅に不足気味です。
団信に加入していれば万が一の場合の住宅ローンはそれで完済できるでしょうから、貯蓄額は今減らさいほうがいいようです。
前回のアドバイスを訂正させていただきます。
傷害保険ですが、こちらは病歴には関係なく加入できます。
病気ではなく、けがによる死亡時のみですが、死亡保障を増やしたほうがいいでしょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

tombo さん
2011/06/18 11:09
羽田野博子 様
前回に続き、今回もアドバイスを頂戴し大変嬉しく思っております。
先のアドバイス通り、ローン繰上げ返済と減額のシュミレーションを銀行に依頼しました。
羽田野様が予想した通り、減額は3.6万円でした。まさに的中です。
ローン返済を繰上げして、生命保険の見直しをしたかったのですが、必要保証額が
かなり低かったようですね。損害保険で死亡保障を増やしたとしても、やはり貯蓄は
減らさない方が良いのでしょうか?
ローン返済は銀行に再度シュミレーションを依頼してみます。
生命保険は終身ではなく、定期タイプに変更できるか問い合わせをしてみます。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

2011/06/18 18:00
必要保障額に関して
万が一の場合の遺族年金はお子さんが高校まで月13~14万円くらいだと推測します。
保険金1000万円をお子さんの教育費と考えて貯蓄は500万円で何とかなると思いますか?
1000万円はあったほうが安心かと思いますが。
今までも不足していたのだから、あと2~3年はありえないだろうと考えるか
またはもし何かあっても、その分私が働いてなんとかするとか・・・
tomboさんがどう考えるかにもよるのではないでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
前回、ローン返済について質問させて頂き、大変参考になりました。
今回は支出を減らすため、生命保険を見直したく再度投稿させて頂きました。
主人生命保険
1低解約返戻金終身保険 払込… [続きを読む]
tomboさん (東京都/35歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A