対象:住宅設計・構造
![宮原 輝夫](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324473607.jpg)
宮原 輝夫
建築家
-
トータルで冷静に判断を
- (
- 5.0
- )
回答が遅くなり申し訳ありません。
もう解決されているかもしれませんが、参考までに。
「構造計算せずに補強しても大丈夫なのか」
鉄骨造の補強はカンで行うものではありませんので、今頼んでいる設計者の方に構造設計を行うか、構造設計者に依頼するようお話し下さい。
次に、
「安全安心して暮らせる為の最低限の補強方法と費用はどのくらい掛かるでしょうか?
また、外壁の金属サイディングの改修費用はいくらぐらいでしょうか?」
これについては、内容次第なのでいくらとは申せませんが、「一式的な見積もり」は、基本的に良くない状況かと思います。正式に候補の施工者に見積を作成して頂き(普通は無料です)、内容を設計者に査定して貰って下さい。まさか見積書は、設計者から出ているわけではありませんよね?
構造設計を行う事で、補強内容が明確となり、補修費を含んだトータルでの費用が安くなる事もあります。
建物を安心出来る状態にする事が目的なのですから、必要な事と、そうでない事の判断を冷静に行う事が重要でしょう。
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
jonsu さん
2011/06/08 20:36アドバイス有難うございます。相談中の1級建築士の方は工務店を持ってる方で、税別で撤去工事1478000-下地工事2876000-外装工事5866000-その他外部給水・ユニットバス工事費税込約1200万です。見積もりは、その建築士の方からです。その後、構造設計士に相談して頂いた結果は、柱10本中1階4本2階2本3階2本補強して1本100万計800万との事です。その他、劣化した鉄骨や外階段の補修錆止め塗装等に300万位との事です、高額な改修費用にどうすれば良いのか不安です。足場を組んでる為他の工務店に問合せしたところ見積もりはして頂けないようです。
![宮原 輝夫](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ss/1324473607.jpg)
宮原 輝夫
2011/06/14 13:14
評価戴き有り難うございます。
AllAboutのシステムの問題でお返事が遅くなり申し訳ありません。
さて、少々追記させて頂きます。
設計者に相談しているんではなく、工務店へ相談されてらっしゃったのですね。認識が違っていました。
金額自体は、工事の内容が不明なので高いか安いか判断出来ませんが、工事金額も大きい事ですし、
内容を把握し、金額の査定やアドバイスをしてくれる、工務店と利害関係のない第三者の建築士に、
依頼するのが宜しいかと思います。
心当たりがなければ、もちろん私でも結構です。
次にやはり他社の見積をとられると宜しいでしょう。
茨城に、(栃木方向が近ければ栃木に)見積をお願い出来る工務店、建設会社がありますので、
ご希望でしたら、私のページの「専門家に問い合わせ」から連絡して下さい。
早く安心出来る状態になる事を願っております。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A