対象:子供のお稽古

石田 さおり
英語講師
-
全く問題ないです。
英語の学習の頻度や日常使う言語の割合にも寄りますが、国内で生活している限りは日本語習得についてご心配されなくても大丈夫でしょう。
ただ、お母さんが英語だけで話し、お父さんが日本語だけで話しかけるというような状況の場合、ほかの子供よりも発話が少し遅くなるということはあり得ると思います。
実際、そういう状況の知り合いの子供さんは話し始めるのは多少ほかの赤ちゃんよりも遅かったのですが、すぐに達者に2言語を使い分けています。
もっとも、発話についての時期も子供によってそれぞれなのでそれほど気にすることはありません。
大人になってからの日本語のボキャブラリー、それはその後、本好きの人間に育つか、お勉強が好きか嫌いか、などによって異なるのであって、幼児期に英語の勉強をさせたからということではないでしょう。
幼児であっても、大人であっても、どの年齢からも英語をはじめとした他言語の学習はとても楽しく、教養につながります。
ぜひご自身も一緒に学習を始めてみてくださいね。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
まだ日本語を上手に話せない幼児に英語の学習をさせることは、日本語を習得するにあたり、害はないのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A