対象:子供のお稽古
フォニックスと英語発音をわかりやすく教えてくれるところを選ぶ
子供に英会話を!とお考えの場合は、
【フォニックス】と【英語発音の仕方】を、
子供にわかりやすく、詳しく教えることのできる教師、お教室を選ぶことが最も大切です。
★フォニックスとは何か?
については以下ページをご覧くださいね。
http://www1.tmtv.ne.jp/~mie/hp/phonics.html
では、以下に子供向け英会話教室を選ぶ時のポイントをあげておきます。
1. テキストがある。
必ず文字入り。
フォニックスを導入し、文字指導、発音指導が行われている。
2. CDやDVD等の音声教材があり家で何度でも聞きの復習ができる。
3. 宿題が必ず出る。
リスニング(聞く)、リーディング(読む)、ライティング(書く)、
スピーキング(話す)の4分野を復習できる内容の宿題である。
4. 宿題が実行されているかを毎回必ずチェックし、ミスがあれば正してくれる。
5. レッスン8~10回に1回ぐらいの割合で、習熟度をチェックするシステムがある。
6. 習熟度チェックで結果が良くない場合、
復習してから次へ進むカリキュラムになっている。
7. 少人数制。
特に、発音上達を願うのならば、生徒一人一人に、何度も何度も発音させ、
正してくれる時間を、どの程度とっているかに注目しましょう。
生徒全員にいっせいに発音させるだけで、
「VERY GOOD !!!」などと、元気一杯のお褒めの言葉をいただけて、
レッスン終了とされる場合は、良い発音を期待するほうが間違いです。
8.レベル別クラス。
9.入会時に5~10年分もありそうな教材を生徒に一括購入させるタイプの教室は、
おすすめできません。
10.通室1年~2年程度の生徒のクラスを見学し、
必ずそこの生徒のレベルを確認しましょう。
生徒の現時点での実力のみが、その教室の教育力を物語ります。
11.先生が2~3ヶ月でころころ変わるところはやめましょう。
12.幼稚園 と 小学生 をごちゃ混ぜにして1グループにしているところは、
やめましょう。
13.先生としての資質
先生としての資質を見極めるには、疑問に思ったことを質問した時に、
真摯に答えてくれ、なおかつ、その答えに納得できるかどうかがポイント。
14.発表会がある。
15.教室ごとに特色があり、長所があると同時に必ず短所もあるのが普通です。
ご自分のお子様の性格・興味等に合ったところを選びましょう。
補足
もっと詳しくお知りになりたい場合は以下ページをご覧ください。
http://www1.tmtv.ne.jp/~mie/hp/policy/choice.html
回答専門家

- 妹尾 佳江
- ( 神奈川県 / 英語講師 )
- みいちゃんママの英語教室 社長
9年連続英語スピーチコンテストで生徒を受賞に導くカリスマ教師
すぐに使えて一生役立つきれいな英語発音にするコツとフォニックスを5歳児にもわかりやすく教える専門家。生徒は英語スピーチコンテスト全国1位!ダイヤモンドが永遠に輝くように、一度身につけたきれいな英語発音はあなたを一生輝かせます。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
子供に英会話を習わせたいと考えていますが、どのようにスクールを選べばよいのでしょうか。見学の際のポイントなどあれば教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A