対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件

岡本 興一
ITコンサルタント
2
金額次第の部分が大きいです。
- (
- 3.0
- )
ご質問内容を拝見する限り、ネットマーケティングを売りにしている会社でなければ難しいと思います。
ウェブを経営戦略実現のツールと位置づけ、貴社の経営戦略を理解する能力。
場合によっては、経営戦略の明確化を手伝える能力のある会社(人)でなければ、無理と考えます。
一般的な「ウエブ制作会社」と呼ばれるところは、「戦略」という言葉を使って宣伝をしていても、「戦略」の言葉の意味を理解していないことが多いです。
ただ、そうした「戦略」を理解している人のサポートは、非常に高額になります。
安価に・・となれば、制作作業だけを発注する形にせざるを得ず、ご希望されている 1,5 はご自身で実施するしかないと思います。
さらに言えば、3.のライティングも、デザイン会社では無理なことが非常に多いです。
「やります」「できます」と言っていても、元原稿をわずかに直すしかできないことが多く、本当の意味でのライティング能力をもった「ライター」が社内にいる制作会社は非常に少ないです。
あれもこれも・・と考えると、非常に高くなります。
価格抑制には、機能を切り出すしかありません。
なお、少しでも抑制するという観点からいえば、大阪産業創造館、商工会議所などの支援策を利用するとよいかもしれません。
経営相談にて、専門家派遣を依頼すれば、県や市から補助を貰い、自己負担を軽減できます。
残念ながら、当社は大阪には専門家登録しておりませんので、そうした支援策の利用は難しいですが・・・
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

OP総務 さん
2011/02/25 23:36
ご回答有難うございます。
やっぱり、そうなってしまいますか。
要求は高く、料金は安くでは無理ですか?
>「戦略」を理解している人のサポートは、非常に高額になります。
私たちの考えた戦略をWebではどうすれば実現できるかをコンテンツリストや運用に落とし込んでくれたり、アドバイスを頂けるような人は難しいでしょうか?

岡本 興一
2011/03/02 13:19
各機能毎に発注先を変えることで、コストを削減可能とは思います。
コストがかかるのは、自分達でやらずに他人にやってもらうからであって、自分達でやれば、安価になります。
そこで、アドバイスをもらう人をコンサルタントとして依頼し、各機能の切り出しについてはコンサルタントの助言に従う。
個別の機能を、別々の業者に発注し、進行状況の確認やプロジェクトマネージメントを自社で行えば、1社にまとめて依頼するより安価にできると思います。
また、ご依頼される候補となる方にお会いされ、膝を詰めてお話されることをお薦めします。
なお、当社は「制作」よりも「戦略」コンサルティングを得意としています。
過去に携わった案件では、いくつかの賞を受賞するに至ったものもありますので、お役に立てるかもしれません。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
HP制作のみでなく運営・管理までプロデュース(デレクション)の出来る会社を探しています。今までは知り合いに相談したりWEBから探した業者に連絡して10社ほどと面… [続きを読む]
OP総務さん (大阪府/45歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A