対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件

Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
6
■Webマーケティング系の制作会社
- (
- 4.0
- )
『インターネットでの集客が得意な制作会社が適任です。』
「電脳執事」運営担当、ディープランニングの片山と申します。
http://www.cybutler.net/
ホームページ制作の会社の分類と、選び方を簡単に説明いたします。
■3つの分類
・デザインに強い会社
・システムに強い会社
・マーケティングに強い会社
論外
・程度の低いホームページを営業力と見せかけの低価格で売り続ける会社
■選び方
「最大限利用して集客、契約につなげる。」ことが最大の目的ですので、
3番の「マーケティングに強い会社」がお勧めです。
デザインに強い会社は、ブランド力のある商品を売るサイトや、Flashなどを駆使したコンテンツの面白さで集客する場合に力になります。
システムに強い会社は、例えば不動産検索サイトや派遣会社の求人ポータルなど、掲載するデータ数が多く検索やマッチングが主目的のサイトを立ち上げるときに最適です。
■会社の規模
比較的少ない予算でのスタートを考えている場合、最善の選択肢は優秀なSOHO、個人事務所だと思います。
それこそ、朝も夜も寝る前も、御社のホームページからの売上が増えるようなシカケや仕組みを考え続けてくれるからです。
規模の大きい制作会社は、それぞれの分野が分業されており、システマチックに流れ作業として処理していくので、ROIはあまり高くない傾向があります。
サイト規模や予算が大きい場合は、規模の大きい制作会社が良いでしょう。
できれば、頻繁に訪問してくれるご近所の会社を選んでください。
■必要な技術
リードジェネレーション
ダイレクトレスポンスマーケティング
データベースマーケティング
プレスリリース
検索エンジン対策
PPC広告管理
アクセス解析とABテスト
モバイルへの適切な理解
人的システム構築
システム開発への知識
場合に応じてハードウェアへの適切な理解
補足
以降は、私、電脳執事のPRです。
1、事業企画、マーケティングに軸足を置きサイト構築も一貫して手伝ってもらえる
私のWebサイト制作は「3つの分類」の3に該当する、マーケティングに強いコンサルティングです。
非常に好調なお客様、イマイチ結果が出ていないお客様、それぞれいらっしゃいますが、
私の提案や手法をそのまま受け入れていただき、市場の波から大きく外れていない場合、初期費用+月額に対する平均ROIは半年で6倍です。
2、SEO、リスティング広告などを含めたプロモーション提案ができる
順位保証型のSEOと、コンバージョン/売上連動型のPPC広告運用代行を行っております。Google Adwordsを中心に、日本語にローカライズされる前の米国直の情報を仕入れています。
リードジェネレーション(見込み客創出)からのダイレクトレスポンス方式のマーケティング手法を得意としています。
3、戦略をビジュアル/ライティングに落とせる
正直資料作りはあまり得意ではありません。対面での打ち合わせと、企画書、計画書はA41枚にまとめることを心がけています。
ビジネスモデル特許・システム特許を出願しており、もともとはメカニック/システムエンジニアなので、必要に応じてプレゼンテーションとしての資料は作成しています。
4、ディレクションが出来る(窓口となり、各専門分野の業者の選定、指示、管理)
営業代行、業者選定や発掘、クライアント同士のシナジー創出、システム開発時の要件定義及びプロジェクトマネジメントができます。
納期設定やマネジメントには、心理学と人間工学を用いていますので、外注時、ジョイントベンチャー時の納期トラブルは過去5年間で5%以下です。
5、制作・運営にかかる費用が採算ベースに乗ること
初期費用を抑え、将来の売上に基いた成功報酬方式でのコンサルティング・運用支援を行っております。
最初から大きい予算を投入するのではなく、マーケティングの反応を見ながら順次予算を増やしていただくケースが多いです。
特に立ち上げ間もない会社や経営状況が厳しい会社の場合、Web系の悪徳業者に捕まってしまった場合は、コンサルティング料は売上連動か純利益連動で頂いています。
お客様のビジネスに対する共同投資だと考えているので、契約期間全体で考えれば、或いは定額制の会社の方が割安かもしれません。
評価・お礼

OP総務 さん
2011/02/25 21:44
ご回答有難うございます。
補足の電脳執事のPRの内容が大阪でも実現できるのであれば非常に魅力的です。
ご回答いただいた様な業者を探しているのですが見つかっていません。
webで探したり知人に紹介してもらった業者さんに電話して面談するしかないでしょうか?
Webで検索するときの良い方法や、キーワードはないでしょうか?
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
HP制作のみでなく運営・管理までプロデュース(デレクション)の出来る会社を探しています。今までは知り合いに相談したりWEBから探した業者に連絡して10社ほどと面… [続きを読む]
OP総務さん (大阪府/45歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A