隣地所有者は合意していなかった可能性がありますね - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

松野 絵里子

松野 絵里子
弁護士

3 good

隣地所有者は合意していなかった可能性がありますね

2011/01/30 11:27
(
4.0
)

東側の方の署名が無いということは、何かそれなりの意味があるように思います。
もっとも大事なところで署名していないのでわざと拒否したことも考えられます。

その境界というのは、以前から塀などはあってある程度長期に境界がはっきりしていたのでしょうか。
境界が確定していなくても長いことは塀があったのなら、時効による所有権取得の主張も可能かもしれません。
お金を受け取って立会いに応じたこと、その後何ら苦情をおっしゃっていないことなどの事実をつみかさねれば境界の確定はすんでいるという主張も可能かもしれませんし、署名拒否が権利濫用というのもありえるでしょうが、あくまでもわざと署名しなかったのであれば、その主張をとおすのは難しいでしょう。というのも、境界の杭を打つ行為で境界が決まるわけではないからです。

境界確定の訴えという訴訟形式があり、そこで裁判所に境界を決めてもらうことは可能ですが、弁護士費用はかかります。
まずは調停でやってみて、ある程度譲歩して相手に協力をあおぐという方法もわりとよくある解決方法です。
家を建てるときにこういうトラブルが発覚して、建設が遅れるのは比較的よくあることです。

確定に向けての相手との交渉は弁護士しかできないでしょうから、確定しないと家が建てられないなら、法律相談にいかれてはどうでしょうか?

弁護士
訴訟
境界
交渉
確定

評価・お礼

papachan さん

2011/02/02 15:02

ご返答ありがとうございました。

境界設定書類は今現在、建築予定のハウスメーカーに預けてあるので、細かくチェック出来ないのですが、書類が戻ってきましたら、改めてチャックし、ハウスメーカーとも最善策を探してみようと思います。

またご質問させて頂くかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

境界設定のトラブル

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2011/01/28 15:53

約7年くらい前になりますが、父名義の当時田だった調整区域を地上げして雑種地にするために、旦那が隣、前後の境界設定(民民、官民)をしました。
(この土地は私が受け継ぐ事が決定しており、名義変更の時期も… [続きを読む]

papachanさん (兵庫県/43歳/女性)

このQ&Aの回答

境界設定のトラブルについて 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2011/01/31 09:25
最終目的を考える方が賢明です。 辻 唯寿(建築家) 2011/01/28 18:32
筆界特定制度の利用も一考では? 井本 須美尾(司法書士) 2011/01/31 16:51

このQ&Aに類似したQ&A

境界トラブル magcaさん  2020-07-16 21:42 回答2件
越境物の覚書 れんここあさん  2016-07-30 12:09 回答1件
諸費用は支払うべきか きあきたさん  2013-07-11 16:40 回答2件
不動産売却トラブルについて pinkynon7さん  2012-12-05 01:31 回答1件
建築委託解除の違約金 BBさんさん  2009-12-16 01:13 回答1件