まずは遺留分減殺請求をしましょう - 三森 敏明 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

まずは遺留分減殺請求をしましょう

2011/01/27 23:53
(
5.0
)

 mega1321さん、こんにちは、弁護士の三森敏明です。

 まず、祖父の相続人は、祖母(配偶者)と祖父の子である伯父とあなたの母のようですが、既に母が死去されている場合は、祖母が2分の1、伯父が4分の1、母の代襲相続人のあなたは8分の1の相続権があります。
 遺言があり、全ての遺産が伯父に行くと書いてあっても、そのような遺言があることを知ってから1年間のうちに遺留分減殺請求をします(民法1042条)。そうすれば、少なくとも、16分の1については遺言書を無効にできます(民法1028条2号)。遺留分減殺請求は、内容証明郵便によって行うと良いと思います。

 
 次に、遺言書がどうも祖父の意思が反映していないと考えるのであれば(通常、祖父は、よほどのことがない限り、祖母やあなたの母をないがしろにするような遺言を残すとは思えない)、祖父の判断能力について医師等のカルテ、介護記録などから遺言書の作成時期には十分な判断能力がなかったと証明できれば、遺言書無効確認の裁判をおこして遺言そのものを無効にする法的手続きを検討すべきでしょう。
 
 以上から、
 1 とりあえず、遺留分減殺請求をして、遺産分割協議に持ち込む。
 2 祖父の治療記録、介護記録などを集めて、そもそも遺言書が有効なものか否かを検討してみる。
という方法で、相続権を守ることを検討されると良いと思います。

 なお、分からないことがありましたら、ご連絡下さい。

弁護士
郵便
内容証明
遺産分割
遺産

評価・お礼

mega1321 さん

2011/03/15 23:16

ご連絡が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
アドバイス頂いたとおり、実行しています。
的確なご指摘により動くことができました。ありがとうございました。

回答専門家

三森 敏明
三森 敏明
( 弁護士 )
ヒューマンネットワーク三森法律事務所 所長弁護士

あたたかみのあるお付き合い。気軽に相談できる身近な弁護士

丁寧な説明と報告、依頼者の納得のいく解決を目指します。100%の力で、全身全霊を尽くして、問題解決に努めます。損害賠償請求事件、債務整理事件、債権執行事件、刑事事件など、あなたのお悩みが大きくなる前に気軽にご相談ください。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

遺産相続について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2011/01/26 03:30

相続手続きを進めようと銀行より預金、役所より不動産を確認し数千万の遺産があることがわかりました。
しかし、死亡を機に全ての資産が叔父により引き落とされていました。すると銀行より公証役場で作成された
… [続きを読む]

mega1321さん (東京都/35歳/男性)

このQ&Aの回答

遺産相続につきまして 松本 仁孝(行政書士) 2011/01/26 17:10

このQ&Aに類似したQ&A

遺産相続について mega1321さん  2011-09-07 20:05 回答1件
遺産相続協議で0は受け入れられません 19921224simaiさん  2012-01-16 14:04 回答2件
遺産相続の時効 くろくろくろさん  2008-04-26 09:46 回答1件
前妻の子への遺産相続 tiggerさん  2011-04-05 12:48 回答1件
相続の遺留分等の負担を軽減したい lilyroseさん  2013-09-27 01:21 回答1件