賃貸についての確定申告について
- (
- 5.0
- )
らんざん3様
はじめまして、税理士の及川と申します。
ご質問に回答いたします。
賃貸収入について、確定申告してください。
収入は、11万円×2ヶ月となります。
敷金は預っていないでしょうか?将来、返済しなくてもいい敷金は、入金したときの収入となりますので、お気をつけください。
費用は、固定資産税・損害保険料・ローンの利息・建物の減価償却費などがあります。
また、公証役場へ払ったものも経費となります。
上記、簡単ですが、ご参考にしてください。
評価・お礼
らんざん3 さん
2011/02/15 23:20
ご回答ありがとうございます。
敷金等は預かっておりません。
大変、勉強不足で申し訳ないのですが、費用の固定資産税・損害保険料・ローンの利息・建物の減価償却費も申請等をするのでしょうか?
来週、確定申告に行くつもりなのですが、これらの資料は持っていった方が良いのでしょうか?
回答専門家
- 及川 浩次郎
- ( 神奈川県 / 税理士 )
- 株式会社スリーアローズ 代表取締役
税理士として、FPとして、経営計画と生活設計を複合的にサポート
お客様が目標を達成されたときの満足感、不安を解消されたときの安堵感を、ともにすることが使命。FPとしてのスキルも活かし、税金のみならず「お金」の専門家として、未来に軸足を置いたコンサルティングに注力。事業も個人もトータルにサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
新築で購入し築9年の家を主人の仕事の移転により親戚に貸すことになりました。個人で対応しており契約書はありませんが今後は公証役場で作成予定です。
去年の11月から月/11万で借りてもらっ… [続きを読む]
らんざん3さん (群馬県/37歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A