対象:特許・商標・著作権
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 1件

鈴木 康介
弁理士
3
会社名の使用権について
- (
- 3.0
- )
MIT2011様
初めまして、弁理士の鈴木康介です。
ドメインと商標の関係を書くと長くなりますが、今回の事例は、ドメイン詐欺の可能性が高いと思います。
Googleなど検索エンジンで、相手の名前を入れて、似たようなメールが他の人に来ていないか確かめられると良いかと思います。
また、「ドメイン 詐欺」「Domain name scam」などで検索するとたくさん事例が出てきます。
例えば、下記のサイトなどに事例が掲載されています。
http://www.firetrust.com/en/blog/chris/domain-name-scams?page=21
多少なりとも参考になれば、幸いです。
評価・お礼

MIT2011 さん
2011/01/07 11:32
鈴木様
早速、ご回答をいただきありがとうございます。このようなメールに対して、どのように対応するのが適切なのか、アドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

鈴木 康介
2011/01/17 17:03
MIT2011様
弊社のクライアントでも2社ほど送られてきたことがありますが、送信先の人の名前などを検索したところと、同じ人から同様のメールが送られてきていて、両方とも詐欺でした。
基本的には、登録機関が第三者が登録していることを知らせるサービスをしていませんし、詐欺の可能性が極めて高いので、無視するのが一番だと思います。
また、どうしても心配な場合には、別機関を使ってドメインを取得するか、中国商標出願をすることをお勧めします。
中国商標を持っていた場合、仮にCNドメインが登録されても、自社の登録商標と同一、類似のドメインの場合などの要件が満たせれば、権利主張できますよ。
多少なりとも参考になれば幸いです。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
個人事業主として、ABC(仮名)という名称でコンサルティングサービスを提供している者です。社名(法人化していません)として「ABC」を使い、ホームページのURLも「xxx@ABC.com」を使用しています。ただし… [続きを読む]
MIT2011さん (東京都/39歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A