対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
1
やはり保険会社でしか判定は難しいです。
- (
- 3.0
- )
はじめまして、のりのり.さん。
FP事務所 マネースミスの吉野裕一です。
http://home1.catvmics.ne.jp/~you_y/
現在の保険会社の告知書は、被保険者保護の観点から少し告知についてのルールで変更になっています。
また告知しない事も告知義務違反になりかねますので、告知書で質問されている事に関しては正直に記入されると良いでしょうね。
その上で、引受に対しては保険会社に寄ります。
ただ保険会社によっては、加入の申し込みの前に引受可能かどうかの判断だけをしてもらえるところもあります。
一度、保険会社の営業の方へ確認されてみると良いでしょうね。
評価・お礼

のりのり. さん
2010/11/15 20:37
早速ご回答をいただきましてありがとうございます。
申し込み前に引受可能かの判断をしていただける会社もあるのですね。
問い合わせを検討してみます。ありがとうございます。

吉野 裕一
2010/11/17 07:32
良い評価を頂き、ありがとうございます。
保険会社の対応も様々ですので、やはり一度確認されるのが一番の近道だと思います。
また何かの為に準備をしておくのは、保険商品だけとは限りません。
手元にお金を準備しておく事や日々の健康管理をしておく事も大切ですね。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
医療保険への加入を考えておりますが、健康診断で精密検査になったこと、
その他にも気になることがあり、加入できるか不安になっております。
当方40歳代の女性です。
以下の条… [続きを読む]
のりのり.さん (東京都/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A