対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
繰り上げ返済について
- (
- 5.0
- )
アンパンマンさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『繰り上げ返済をしていった場合、大きく膨らんでいる総額に対しての返済になるのでしょうか?元金に対しての返済になるのでしょうか?』につきまして、繰り上げ返済のための資金につきましては、原則的に借り入れ元本に充当され、それに対応するローン利息をそっくりそのまま差し引くことになります。
繰り上げ返済のことを中抜き返済と言ったりするのは、ここから来ています。
また、繰り上げ返済を行う場合、毎月の返済額に占めるローン利息の割合が高くなっている、返済当初の方が繰り上げ返済の効果も大きくなります。
『例えば、40歳までに65歳で返済が済むように繰り上げ返済していった場合、最初から65歳で完済になるように組んだローンとでは、返済総額はどちらが多いのでしょうか?』につきまして、例えば、ローン金利が同じとした場合、住宅ローンを組んだときに支払うローン利息につきましては、返済期間を長く設定した方が、後から繰り上げ返済を行っても、結果的に支払うローン利息の総額も多くなってしまうことになります。
よって、住宅ローンを組む場合は、家計に過剰な負担がかからない範囲内で、返済期間はできるだけ短く組むようしていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

アンパンマン さん
2010/10/25 22:07
渡辺様、分かりやすいご説明ありがとうございます。
よく理解できました!追加で質問したいのですが、やり方がわからないため、新しく質問を載せますので、引き続きアドバイスをお願いします。

渡辺 行雄
2010/10/26 15:09
アンパンマンさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
住宅購入をお考えています。現在31歳です。
借入額は3780万円なのですが、私の年収からだとたぶん40年ローンになってしまいそうです。
返済の総額はかなりの額になると思いますが、繰り上げ返済をして行… [続きを読む]
アンパンマンさん (京都府/30歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A