対象:住宅設計・構造
基本的な考え方からすれば、当然勾配をあきらめる方が得策。
- (
- 4.0
- )
こんにちは、パウダーイエローの稲垣史朗です。
この様な物件を「あやが付いた物件」・・・と言います。
先ず、第一に契約の手付金を入れましたが・・・とありますが、将来的に今の会社が会社更生法適用で工事は再会しているようですが、その様な更生法を受けたかと言ってその会社が未来永劫に亘り倒産しないでしょうか? 未来永劫とオーバーに言いましたが、本当に今後少なくとも20年以上倒産しないと言えるでしょうかもし、近い将来に倒産した場合には建て主&売主(多分販売も営業しているとして)倒産した場合には契約上の補償問題が当然ややこしく複雑になり、解決するまでに長期にわたりもめることでしょう。
具体性ある不動産のトラブルについての法律論は専門家の弁護士さんに相談されると良いと思いますが、冒頭でも申し上げました「あやが付いた物件」物件は法律論がどうであれ、ごタhご谷巻き込まれることが世の常ですから購入には賛成できかねます。
手付金に関しては、自己判断に於いて契約の意思を示したのであれば、返金してもらうことは無理でしょう。
補足
本来であれば、販売会社の営業マンに聞くより、専門家に相談をされることが最初の行動ではないかと・・・悔やんでも悔やみきれません。
評価・お礼

迷っています さん
2010/10/20 09:20
稲垣様
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。 たしかに最初に専門家の方などにリスクを確認すべきだったと思います・・・。 営業マンはもちろん「大丈夫です」って言います門ね。。。 ご指摘いただいた点などを考慮して、もう一度主人と話をしてみます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- ( 神奈川県 / リフォームコーディネーター )
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
質問内容
ある新築マンションを先日契約いたしました。当該マンションは売主が昨年破綻し、現在は会社更生法が認められ業務を続けております。 リスクを考慮し、最低限の手付金を入れ、契約… [続きを読む]
迷っていますさん (神奈川県/39歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A