対象:転職・就職
回答数: 7件
回答数: 2件
回答数: 1件

藤原 純衛
転職コンサルタント
-
「英語力のある行政書士を目指す」のはいかがでしょうか?
pingu007さん、こんにちは。
語学を生かす仕事がしたいこと、現在の職場で同僚のビザ更新を手伝ったことなどから今後は外国人の日本の会社内での労働をサポートできるようなもの(ビザのサポートや社会保険関係など)をしたいが資格を取得しないと難しいのかとのこと。
本コーナーで「取り易い資格は」
http://profile.allabout.co.jp/pf/j-fujiwara/q/q-106206/
に書き込んだのですが、実務経験のない資格が評価されることはほとんどありません。
ペーパードライバーがタクシー運転手になっても怖くて乗れませんよね。
またタクシーの運転ができる「普通二種」を取得しても実際の業務では運転技術とともに「道をよく知っていること」を問われますよね。
また「簿記2級を取得してから探しにいったほうがいいのでしょうか?」
http://profile.allabout.co.jp/pf/j-fujiwara/q/q-107074/
でも書き込んだのですが、資格取得のために転職のタイミングを逃すよりも「資格取得を目指して仕事の幅を広げます」という強い意欲を前面に出す活動をされてはいかがと思います。
pingu007さんの場合も年齢的には新卒が入社する来年4月までの間が一つのポイントになるかと思います。
「何をしたいのか」
・外国人の日本の会社内での労働をサポート
・行政書士資格を取得して業務の範囲を広げたい
「なぜその仕事をしたいのか」
現在の職場で同僚のビザ更新を手伝った時に思ったこと
「そのために生かせる経験」
外資系企業で培った語学力
などを整理してアピールするのはいかがでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A