対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

西垣戸 重成
不動産コンサルタント
-
資金スケジュールを書面にして検討しましょう!
- (
- 5.0
- )
空子 様
はじめまして、住まいのコンシェルジュの西垣戸 重成と申します。
少々辛口のアドバイスになりますが、ご参考になればと思います。
ご質問を拝見した第一印象としては、借入額が大きく過ぎると感じました。
借り入れは可能だとしても、今後、お子様の進学やご両親の万が一の介護費用等を考慮に入れた場合、返済に窮する見込みがあるように思います。
そこで今回の計画を進められる場合は、ご両親の資産状況を考慮せず予測すると、早急に空子様の収入が必要となりそうです。
一方、補足事項にお書き頂いている年金の件ですが、特に退職がある方にとっては大きな収入源のひとつになります。現状、その権利がない状況で長期の住宅ローンを組むことはリスクを増幅する感があります。
またご主人に万が一のことがあった場合、別途生命保険でカバーされていれば安心感はありますが、現状では遺族年金もありません。
その問題の年金は、25年間以上加入期間がないと65歳以降いただくことができません。そこで未払い分を一括で支払うことをお考えですが、今年、未納者の方でも10年間(現在2年間)さかのぼって追納できるようにする法律が可決され、来年末を目処に施行される予定になっています。
そこで、これからの納付を含めて何年分を追納するのがの良いものかご検討いただくことになりますが、おふたり分を10年分追納されるのであれば結構まとまった金額となります。
また、これから納付されるのであれば、納付額は15,100円(現時点ひとり分)ですからおふたり分で30,200円となられます。これも残念ながら負担を強いるひとつとなられます。
一度、今後の資金スケジュールを書き出し検討されてみられることをご提案いたします。
後向きのアドバイスとなり恐縮ですが、買ってからでは遅いものですから敢えて書かせていただきました。
以上、ご参考となれば幸いです。
参考コラム
安心はキャッシュフロー表の中にあり!
⇒http://profile.allabout.co.jp/w/c-45077/
評価・お礼

空子 さん
2010/10/06 01:24
いろいろと質問した中で一番参考になりました。年金についても、いろいろ調べていくうちに理解し、今まで払っていなかった事が本当にバカだったと思いました。私も夫も年金について全く理解ができなかった為です。今更ながらとても後悔しています。退職後の収入、遺族年金等、全く知らず後悔の嵐です。築20年の中古戸建で長期ローンは難しいとも知りました。
夢はすぐそこだと思い込んでいましたが、長引きそうです。
いろいろと教えて頂きまして本当に有難うございました。

西垣戸 重成
2010/10/06 19:32
空子 様
ご返信有難うございます。夢を先延ばしにするような意見で心苦しく思います。
ただ、全ては今からでも遅くはないと思います。前向きに歩んで参りましょう。
EYE-PLUS 西垣戸 重成
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心… [続きを読む]
空子さん (東京都/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A