対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
住宅購入について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
(質問1)
住宅購入の自己資金の目安は、物件価格の2割+諸費用以上です。おおよそ3割ぐらいと考えればいいでしょう。そうすると5000万円の3割ですので1500万円です。
自己資金から考えると無謀な計画ではありません。ただ、住宅ローンを組んで今後の予定や目標に無理がないかどうかについては、収入の推移や支出の推移がどうなるのか想定しないとわかりません。一度お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談され家計のシミュレーションを作成してみたほうがいいでしょう。
(質問2)
家計の内訳では、生命保険料の金額が高いように思いますが、保険証券を見てみないとわかりません。
あとは、どのくらい節約したいのですか。まずは将来の予定や目標を考え、どのくらい支出を抑えないとならないのか検討してください。
お金を貯めるには、収入を増やすか、支出を抑えるか、運用するしかありません。支出を抑えるのは我慢になるので、なるべく我慢せずに目標達成したいものです。
(質問3)
他の債務はないほうがいいですが、査定に問題がないのであれば住宅ローンの金利のほうが高い場合には住宅ローンの支払いを優先したほうがいいです。ただし、3年後、5年後の金利なので今判断は難しいです。
(質問4)
ittanさんの運用の仕方(性格)や経済情勢をどのくらいチェックできるのかによります。
ただ、3年後、または5年後必ず購入を考えているのであれば安全をみて元本割れのない商品を選択したほうがいいでしょう。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家
- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在、夫30歳(専門職+学生)、妻29歳(専業主婦)、3歳と1歳の子供の四人暮らしです。居住地は地方政令指定都市です。
家計内訳は次の通りで、上の子が小学校に上がるタイミング(三年後)か下… [続きを読む]
ittanさん (福岡県/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A