寂しさもあり - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2025年03月19日更新

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

寂しさもあり

2007/06/30 08:41
(
1.0
)

気を引こうとしている可能性はありますので、
できるだけ時間を作ってかまってあげると良いと思います。
やさしい声をかけてあげるのでも、かなり嬉しいと思います。

ただし、必ず、赤ちゃんが起きている時にやってあげてください。
育児と両立は大変かもしれませんが、赤ちゃんが寝ている時に
遊んであげる、というふうにしますと、赤ちゃんが起きていることが
コーギー君にとって良いことにならなくなってしまいますので、
赤ちゃんが寝ているときには、コーギー君にもかまわないで
あげると良いです。

マーキングをしたら、叱ったり、脅かさない方が良いです。
速やかにつかまえて、ハウスに入れて下さい。
ただし、現行犯に限ります。

もちろん、去勢をした方が、
マーキングは確実に減少すると思います。

評価・お礼

関羽ママ さん

私の説明が分かりにくかったようで申し訳ありません。

マーキングは目を離した隙にしてしまうので、どうしたらいいかという質問でしたので、現行犯というのはかなり難しい状況でした。

しかし、他の方々からのアドバイスにより行動範囲を狭め、排泄が上手に出来た時や時間に余裕のある時はサークルから出して遊んでやったり、自由にしてあげることで今のところ一度もマーキングをすることはありません。

せっかくアドバイス頂きましたが、仰るとおり育児と犬の世話は両立がとても難しいです。
繁殖を全く考えていない訳ではないので、去勢も考えておりません。

駄文にてうまくお伝えできず申し訳ありませんでした。
出来る限り子供が起きていてご機嫌の時に、犬と遊ぶ機会を持つようにしてみます。
ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

室内でのマーキング(寂しさから?)

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2007/06/28 10:11

我が家には1年4ヶ月になるオスのW・コーギー・Pを室内で飼っています。
去勢手術はしていません。

先月新生児を迎えました。

新生児を迎えるまでは犬とは一緒に寝ており、主人にマウンテ… [続きを読む]

関羽ママさん (愛知県/31歳/女性)

このQ&Aの回答

寂しいからと決めつける前に、するべきこと 運営 事務局(オペレーター) 2007/06/28 12:10
室内でのマーキング 運営 事務局(オペレーター) 2007/06/28 18:03
マーキングだけでなく 運営 事務局(オペレーター) 2007/06/28 21:37
あかちゃんの存在 運営 事務局(オペレーター) 2007/07/10 22:30
室内でのマーキング 小川 亜紀子(しつけインストラクター) 2007/06/29 19:45
行動範囲について 2007/06/28 18:48

このQ&Aに類似したQ&A

犬のウンチの仕方について maamさん  2016-10-06 10:52 回答1件
一人遊びができない6か月の子犬について ここあパンさん  2013-11-19 16:02 回答2件
コーギー同士の喧嘩 txbearさん  2012-05-10 06:44 回答1件
おしっこについて パールさんさん  2008-12-09 11:08 回答1件
留守中のおしっこ guinnessさん  2007-07-08 17:30 回答4件