マーキングだけでなく
- (
- 4.0
- )
まずはご出産おめでとうございます。
相談内容を読んだところ、心配はマーキングだけではなさそうですね。
今まで一緒に寝ていた、基本的に室内でフリー、未去勢の成熟しつつあるオス犬・・・
マウンティングやマーキングにお困りならまずは去勢をおすすめします。
当然しつけも必要です。特に、クレートトレーニングをして下さい。自分のスペースで静かに休む習慣を身につけさせなければ、新生児の世話に追われる今、互いのストレスは避けられないと思います。
しばらくは育児の合間に散歩や遊び、トレーニングの時間を作ることになりますね。けじめなくだらだら一緒に過ごすより、短い時間でもしっかり向き合ってあげることが大切です。
そのような時間を作ることすら難しい場合は、しばらく知人や家族、ペットシッターさんなどにお散歩をお願いしてもいいかもしれません。コーギーでしたら運動量は結構必要でしょうから。
精神的に追い詰められてはしつけもうまくいきません。
周囲の協力を得ながら取り組んでみてください。
不安があれば専門家に直接相談されることをお勧めいたします。
評価・お礼

関羽ママ さん
ご回答ありがとうございました。
今は育児を優先にし、排泄が上手に出来た時や時間が空いたときにワンコだけの時間を作って遊んでいます。
長い時間をかけても、変わっていってくれればと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
我が家には1年4ヶ月になるオスのW・コーギー・Pを室内で飼っています。
去勢手術はしていません。
先月新生児を迎えました。
新生児を迎えるまでは犬とは一緒に寝ており、主人にマウンテ… [続きを読む]
関羽ママさん (愛知県/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A