対象:コーチング

須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
-
会社の担当者の方もまだ経験がないのかも知れませんね
- (
- 4.0
- )
こんばんは。
今回の会社の担当者の方の対応には腹立たしく感じていらっしゃるのは
分ります。もしかすると、担当者も経験がないのかもしれませんね?
今回の件は、まずは改めて会社の担当者の方に徹底をお願いした方が
良いのではないでしょうか。
現在勤務している会社の規模にもよると思いますが、
いきなり社長にお願いするのはも少し対応を見てからでも
いいのではないですか?
治療している方の事が心配なのはとっても分ります
第一に大事なのは休職しているご本人が安心して休職していられる
状況を作ることだと思います。
大変な状況だと思いますが、まずは家族の方が気持ちを落ち着かせ
ご本人に一番良い状況を作ることだと思います。
補足
大変な状況ですが、今一番見守ってあげられるのは家族です
焦らずしっかりと回復に向けてサポートをしてあげて下さい。
評価・お礼

しろつめぐさ さん
ご回答ありがとうございます。
会社の方からお電話をいただいた時、家族のものの機嫌が悪くなったので私自身冷静さを失ってたようでした。
休職中で家族のものが会社の方と接することができなくても、見捨てずに気にかけてくださったことには感謝すべきことでした。
家族のものは会社に復帰することを第一に考えたいようなので、アドバイスをいただいたように、社長に話を持っていくのはやはりまずいかなって思っています。
おかげさまで私もだいぶ冷静さを取り戻せたので、病院の主治医の診察日まで待って相談をしてみます。
そして前回の質問と、続の質問に2回も回答をいただき気にかけていただいたことに感謝しています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
ビジネスコーチング関係者にご回答を願います。
家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控える… [続きを読む]
しろつめぐささん (神奈川県/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A